2011年11月20日
休肝日は木曜日
こんばんは。
昨日は凄い嵐、今日はいい天気でしたねぇ。
こういう時って、かならず片方の休みに家事が溜まりまして、
今週は、土曜がビデオ鑑賞Day、日曜が家事Day、
と案の定、日曜が物凄く忙しくなりました(汗)
で、ようやく晩酌。。
朝から動いて、サザエさん始まるまで動いてればそりゃ疲れますよねぇ。。
で、タイトルの休肝日。
9月に盲腸を患ってから、
1週間に一回、酒を抜く日を作ることに決めました(^^ゞ
それで、何曜日に抜くかなんですが、
自分には木曜があってるみたいです。
<詳細>
金土日~休日で飲みたい(^_^)/
月曜~日常から会社へのシフトでストレス溜まる
酒場放浪記が21時からやるので、どうしても飲んでしまう。。(ーー;)
火曜、水曜~会社が忙しく週末に向けて不安定な感じでストレスが溜まる(^_^;)
木曜~その週の仕事も先が見えてくきて、会社の雰囲気もよくストレスゼロ
テレビが好きな番組が無い
いつも拝見させて頂いているブログのUPも少ない
ということで、ストレスも無く、嗜好的なものが無い木曜が宙ぶらりんとなり、
酒を抜いてみよう、
酒を抜いてもいいよ、
って日になるみたいです。。
会社の人にも聞いてみたんですが、
週6飲ん出る人のほとんどが、月曜酒を抜く、ということでした。
ちなみに今週は、妻が土曜お出かけだったので、木曜は飲んで昨日・土曜、アルコール抜きました。
・・・とフレックスに抜くことも重要みたいです。
10月最終週に行ったTDLの週は、土曜朝5時半に会社集合とのことだったので、
木曜酒飲んで、金曜抜きました。
ちなみに盲腸で腹切って、完治するまでは、まったく飲む気がしませんでした。。
で、ある日突然、飲みたくなりました。
人間の体って、ほんと正直ですね(^_^.)
ま、永遠の課題の禁酒・断酒。
まずは第一歩を始められた様な気がします・・・(^_^;)
2011年11月13日
初家寝&スティックターボ検証
こんばんは。
今日は、母の100日の追悼ということで、ウチの家族とじいじと、弟家族とで、お墓参りに行ってきました。
ウチの地元では、大山に、死者の霊を百一日の茶湯で供養する「百一日参り」の寺、茶湯寺にお参りに行くという、風習があるのですが、俺の一存で(今回は久々に俺の一存)、ちゃんと曹洞宗にお通夜からやってもらって、1年後の1周忌、再来年の3周忌もやることだし、そこに行くなら、実際に骨が埋まっているお墓参に全員でお墓参りに行って、その後、家で飲んだ方がいいのでは?という意見を、じいじと弟に提案したのでした。
でも、いい天気で気温も暖かく、よいお墓参り日和になりました。
昨日、色々家事を妻よーことせっせとやってて、
一日の最後の仕事である、寝かし付けをおえて、
その後ちょっとくつろいで上にあがってみると、
な、なんと、娘が俺の布団に転がってきてまして、
布団が濡れてましたぁ(T_T)~
ということで、初めて、家でシュラフで寝ました。。
あ、使用した寝袋は、mont-bellのULスーバーストレッチバロウバッグ♯3.
ちょうどよかったのですが、
やはり、布団に寝るのとは疲れの取れ方が違うわけで、
今日、お昼から家でお食事会だったのですが、
疲れが抜けずに、調子よく飲んだので、夕方撃沈(^^ゞ
今さっき起きました(汗)
で、11時にお墓参りに行って、スティックターボを投入したのですが、
9人分のお線香に火を点けるのに結構時間がかかりました(^。^)
ハッキリ言って、火力が弱いですね。。
それは9月のふもとっぱらで、初使用した時から、気づいてて、
でも、気づかぬ振りをしてたのですが、2回目の今日、
これは、ソロキャンでまったりやる時くらいにしか使えないのでは?
あの購入時、悩んだ、ガストーチを買っておけば良かったのでは???
と思ってしまいました。
点かないっていう、レビューも良く見かけるので、
念のため、着火マンもポケットに忍ばせたりして(内緒)
ま、子供達がもっと大きくなって、炭火焼で何か調理するようになったら、
ガストーチ購入でしょうね。
で、ウチのお墓なんですが、
じいじが俺達兄弟じゃ、植木が管理できないという理由で、
小さい盆栽を抜き、除草剤を蒔いたということで、じゃりを孫達に触らせないように!
ということでした。
で、実際、お墓の周りの砂利には、草木一本生えてなかったのですが、
お墓の角に積もった泥?にひとつ雑草というか、草の芽が生えてました。
抜こうと思ったのですが、母かな?と密かに思い、そのままにしてきました。(^_^)
母が残した4人の孫を大事に育てて行くしかないのは分かっているのですが、
まだ、元気だった頃のことを全然思い出すし、最後、病院で1ヶ月苦しんじゃったことも、
忘れようとしても忘れられません。
そして、ドクターが時計をみて、9時54分・・・・。
の瞬間のことも。
会社行って、がむしゃらに働いている時間や、家帰ってきて、子供と遊んだり、家事やってる間はもちろん、考えはしないのですが、一人になった時、ふと思い出してしまいます。
49日経とうが、101日経とうが、なんら変わりありません。
自然の流れにまかせて、徐々に頭の中で整理されていくのを待つしか無さそうです(^_^;)
しかし、母よ。
お墓の目の前で、使用したスティックターボは、カッコこそいいけど、点きは悪かったっす。
ばれたかな(笑)(^_^)
2011年11月12日
PCX燃費、最終回
こんばんは。
久々にPCXネタです。
ま気に入って、月~金乗ってますが(^^ゞ
1L~44.7kmくらい・・・。
最後の燃費記事から、アイドリングストップONで、もう何回も給油してるのですが、
ストレス無くアクセル開けてだいたい44kmですね。
43kmにも45kmにもならなくなってきました。
なので、今回でPCX燃費ネタは最後です(^_^)v
今日は、天気も気温も抜群だったので、
土曜ですが、ずっとPCXで動いてました。
で、調子に乗って、曲がり角で、足出して、シェルパ並みに倒してみたのですが、
おもいっきし、センタースタンド、がりがり~(^。^)
今回は右側です。
子育て世代、最強125ccスクーターの最大の弱点は、コーナーで倒せないところみたいです(汗)
で、晩酌開始

夕方、近所のスーパーに、足りなかったもの買出し、に行ったのですが、
なんと、PCXが3台。。
で、白が2台。
店から出て来た時、最初どっちが自分のか分かりませんでしたぁ(^。^)
なにせ、どノーマルなので。。
さて、そろそろ、PCX、何か手を加えないと(^_^;)
2011年11月06日
回覧板書き、しゅうりょう~
こんばんは。
今日は朝から回覧板書き(ーー;)
5月から始まって、だいぶ要領を得てきましたが、
口文を回覧板にカチッとするのは、なかなか大変でして、
朝9時から始めて、終わるのは16時半くらい。
ま、途中で、スーパーに買い物やら、昼食とってますが。。
だいたい、仕事が技術部なのに、自治会が総務ってのが、
そもそも無理があるような(汗)
で、ようやくグリーンラベルで晩酌(^_^)/

ちびまるこ観ながらリラックスタイムです。。
そして、サザエさん。。。
で、子供達の隙をついて、HDDに撮ってある酒場放浪記をかける予定(^_^)v
そういえば昨日、自治会館に行く時、久しぶりに赤シェルパ乗ったのですが、
明らかにアクセルが重い(^。^)
最後にオイル交換したのが、たしか去年の6月か7月。。
PCXとランクスは今年、整備してるのですが、赤シェルパは忘れてましたぁ(^_^;)
今月は、ようやく週末、余裕が出てくるので、ちょっと整備しようかと思います。
やはり、オフ車はオイル交換、年2回はしなきゃいけないですね。
しかし、久々にオフ車乗りましたが、やはりいいですね。
なんなんでしょう、あの旅っぽい感覚。
オフロードバイク、やはりいいです。
・・・緑シェルパ。。
なんとも言えぬ長年の友。
PCXが出てなかったら、やっぱ手放してないな。。

8月の台風の日のPCX。
スクーターはもともと50ccのJOGを乗ってて、楽しいの分かってたのですが、
だいぶ、慣れてきました。
しかし、あの台風の日は、セローのコンセプトみたいに、4本足で帰宅しましたねぇ。
あの小田急が停まった日です。
今我が家のバイクは、PCXと赤シェルパですが、
子育て世代としては、バランスがいいかもしれません(^_^)
2011年11月05日
TDLハロウィンレポ
TDLハロウィンレポ
こんにちは。
先週の土曜に行ったTDLハロウィンのレポUPします!
・・・と偉そうに言ってますが、妻ヨーコ作です。
その妻は、今日、職場の同僚さんとツーリング(^_^)/
俺は、なな&とわっちと留守番です。
で、奇跡の2人昼寝、同時寝かし付け成功(^_^)v
ミッキーのカップ(いつ時代ののミッキーじゃ???)でコーヒーブレイクっす。
ママが居なきゃいないで、なんとか過ごせるもんですが、
昼飯は超ジャンク。。
これではいけないんですが、まあ、たまにということで(汗)
しかし、2人とも、俺が家事やってると、2人で遊んでます。
そして俺がソファーで寝だすと、乗っかって来る。。
ということで、休ませてもらえないみたいです(^。^)
今日は夕方から自治会で、明日、回覧板書きなんだから、少しは休ませて(^_^;)
・・・と、書いてたら、先に寝始めたとわっちが起きてきました。
2人同時に寝てたのは僅か30分くらい。。
世の中の、子育てママは、ほんと大変なんすね(^_^)