ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年05月06日

2015 GWキャンプ



こんにちは。
5月2日~4日で、GWキャンプに行ってきました。

昨年のGWキャンプで行った朝霧は、キャンプ場だけでなく、
周辺施設や道も激混みだったので、今年は今まで行っていた朝霧はやめて、
山梨北部に行ってきました。

上の写真はキャンプ場に向かう林道での一枚。
久々のマイナスイオン。
ファミキャンなのに、林道ツーリングしてる様な感覚に陥りました。(^^;)




今年は、朝一で出ました。
相模湖インターで中央道乗ったのは、5時半前。
いつも、ふもとっぱら行く時、東名厚木インターに乗るのが、11時過ぎなので、
今回は我が家としては、驚異的な時間です(^。^)
・・・これがファミキャンパーの普通の動きなのかもしれないですが。。




中央道を走ること1時間。
インターを降りて、キャンプ場に向かうと左手に 八ヶ岳が見えます。
八ヶ岳って左側のすそのが広くて雄大ですよね。




時刻は午前9時。
設営完了です!

・・・ですが。。
このキャンプ場。
携帯が圏外でして。
設営完了!はUP出来ず。。orz




昨年のGW、風にやられた我が家。
帰ってすぐ、ソリステ&ペグハンマーPRO・Cをポチりました。
で、実戦投入は今回初めて。
8歳のななでも、どんどん刺さって行き、
ロープを張らない箇所のペグは全部子供達に打ってもらいました。




テントを張った後、清里に観光&食材の買出しです。
いつも清泉寮なのですが、今回はまきば公園に行きました。
昼飯を済ませ、しばし牧場で遊びます。

しかし。
早くテントに戻りたい!
と言う、子供達。。
随分たくましくなりました。




キャンプ場に戻ったのは16時位。
去年のふもとっぱらの強風の教訓を活かして、
いつ風が吹いてもいいように、早目に焚き火を始めます。




晩飯は、無印良品のキーマカレー。




同じく無印のナンを付けてグリーンラベルに合わせて行きます。
前から、これ、やりたかったんですが、
なかなか無印良品に行ける機会が無く、今回が初挑戦。
結果、大成功。
美味しかったですよ。




で、この瞬間。
乾杯です。

キーマカレー&ナン&グリーンラベル。
もはや最強トリオの様な。。




晩飯を済ませた後は、焚き火に戻ります。
写真は今回投入の、ユニフレーム・ネイチャーストーブラージ。
火起こし器と焚き火台の間くらいの優れものですね。
普通の焚き火台に比べると、サイズが全然小さいので、持ち運びが楽そうです。




夜の帳も降り、焚き火全開です。
火が安定してからは、
もはや俺の出番は少なく、
基本的に子供たちに任せる感じです。




なな&とわっち、お楽しみのマシュマロ。
キャンプの定番ですが、まずはこんな形で、
焚き火に慣れて行ってもらいたいですね。
・・・ってか、完全に慣れてるし。。




朝は、こちらも初投入のスノピ・トラメジーノで、ホットサンドです。
これも憧れだったのですが、なかなかその余裕がなくて、いつもカップ麺でした。。
でも、今回はキャンプ道具購入も、これから入りました。




3日間天候にも恵まれました。
良いキャンプでしたね。
GWキャンプとしても、激混みキャンプ場を回避出来て、ひとまず成功って感じです。

後は、ロッジよりテントでシュラフで寝たい!
と言う、子供達の思いに元気付けられましたね。

次のキャンプは夏かな。
今度は超避暑地を目指します(^_^)
  


Posted by ともさん at 19:10Comments(4)キャンプ