2013年11月23日
再び無加調へ

こんばんは。
だいぶ寒くなってきましたね。
俺は今週、扁桃腺の風邪を引き、粘り続けて仕事行ってたのですが、
とうとう、昨日、体調が超悪くなり、一日早い勤労感謝の日として(勝手に)有休とりました(^^ゞ
で、息子とわっちを保育園に送り行って、内科行った後、
寝てたのですが、今日土曜が祝日ということに気付き、
急遽、体調不良を押して、公共機関巡り。。orz
普通の会社員にとって、土曜の祝日っていいこと何も無いっすね。。(-_-;)
話は戻して、無加調。
10月の健康診断で、脂質が超上がってしまい、
とうとう、神奈川名物のとんこつ醤油ラーメンをやめざるを得なくなってしまいましたぁ(>_<)
なので、もう一つの神奈川名物ラーメンの無添加支那そば系にチェンジすることに。。
で、先日まず向かったのが、麺や食堂ブラジルの2号店・うずまき。
最近、県央では再びとんこつ醤油が流行ってるのですが、
無添加でとんこつ醤油にしました、ってラーメンで、絶品でした(^_^)/

次は、10年ぶりくらいとなる、本丸亭。
ここは塩ラーメンでも、超薄くて美味いのを求めてるラーメン屋さんなので、
賛否両論分かれるところですが、
俺的には、
10年前とほぼ味は変わってないけど、
全体の実力が上がってるので、相対的には。。
ってとこでした。
っていうことで、当分とんこつ醤油ラーメンは食べれないので、
端麗系ラーメンを色々巡ってみたいと思ってます。
この10年で新店も多く出店されてますし、楽しみにしようと思ってます(^_^)/
2013年09月29日
中村屋

こんばんは。
今週は、やっと夏休みの代休が金曜日に取れて、3連休(^_^)v
というのも、娘ななの授業参観が金曜日にありまして、
前々から27日休み取ってたんです。
で、中日の土曜。
この日は、朝、鼻水が詰まりに詰まってる、とわっちを小児科に連れってたあと、
海老名に、ラーメン食べに、そして、映画を観に行ってきました。
ラーメン屋さんは、中村屋です。
本音ですが、
超~~~、美味しかったです。
食べログだと、3.67ポイントくらいで、
全然人気無くなってたんですが、
そこはどうして。
10年前に、2時間並んだ時と、同じ味でしたぁ

食べたのは、勿論、塩ラーメン。
全トッピングが載った、特中村屋、980円です。
あの店長は今ニューヨークに居るはずなのですが、
味は変わってません。
さすがですね。
たぶん、作ってる量を変えてないからです。
普通だったら、箱を大きくして、大量生産に走るので、
味が落ちるのですが、
中村屋は、以前とほぼ変わらない席数。
だから、あの繊細な味がそのままなんでしょう。
横浜家系が盛り返してきてる神奈川県のラーメン。
俺も、家系に回帰してましたが、
無加調ラーメンにも頑張って欲しいので、
コレを気にまた、支那そば系にも通おうとおもいました。

場所は、海老名ですが、ビナウォークではなく、イオンの前です。

その後は、風立ちぬ。
これも、久々にグッとくる映画でした。
2時間があっという間に過ぎて、
アイスコーヒーも飲む暇がなく、半分以上残しました。
さすがに、ふだんファンタジーを追求してる人なだけあって、
ちょっと、ドキュメンタリーみたいなものを映画化すると、
それは、誰が作るより精巧なものになりますよね。
ほんとに引退されるのが残念です。
もう、自作のファンタジーじゃなくてもいいから、
ルパンとか、戦争もの、そして短編のパンダコパンダみたいなのでもいいので、
続けて欲しいものですね。
前作、〇ニョに続き、結構、酷評だった今回の作品ですが、
俺は、武者震いがするほど、すごいものだと思ったし、
いつまでもあの才能を感じていたいと思いました。
で、一人で映画館行ったのって。。
いつ以来か覚えてません(爆)
・・・だって、ココ最近、プリキュアしか映画館で観てないし。。orz
あ、こないだ、風立ちぬを、娘と観に行こうとしたんですが、
映画館に着いたら、怪盗グルーとミニオン観たい、と娘ななが言い出し、
怪盗グルーを観ましたが。。(^_^;)
。。。
話しが取り留めなくなってきましたが、
中村屋は相変わらず美味しく、
風立ちぬは、いい映画、
でした(^_^)
2012年01月09日
火水木
こんばんは。
今日もいろいろ動きましたが、ゆっくり出来ました。
今、またグリーンラベルで1連休の最後(そりゃ最後)を流しながら、マルモのおきての録画みてます。いつまで観るんだろう???箱根駅伝の往路の日からずっと観てます。
で、今日は月曜。
明日は火曜。
ということで、明日から火水木、酒抜きます!!!!!!!!!!!!!!!!!
・・・。
去年、盲腸を患いまして、これが他のとこだったら?と思ったのがキッカケで、
365日飲んでたら、次は弱い肝臓に来るだろうと感じたのです。
2人目とわっち産まれて、1年9ヶ月経って、保育園生活も起動に乗ってきたし、
ななも、年中さんでなじんで、落ち着いてきました。
親父も仕事がまあまあな感じになってきたし。
そろそろ、4年前にやってた月~木、アルコール抜きをやろうかと。。
去年は、家庭的にもいろいろ昨年はあったので飲んでましたが、それはもういいっす、っていうかもういいにしないと。。
今年は、俺、火水木、酒抜くので、
ほんと世の中よくなりますように(^_^)←ほんとに勝手な希望、だけど気仙沼の友達が仙台に居るんで本気だったり。。
最後に、写真のPCX。
4日に保険屋に行く前の始動前の写真です。
今年は、もうちょっとPCXのインジェクションに詳しくなりたいです(^_^)
2011年10月02日
久しぶりにJAPAN!

こんばんは。
今日は1日、自治会の回覧板書き(-_-;)
でも、昨日、自治会の後、
久しぶりに、友人の亀さん、岩さんと飲んでました

岩さんは、北海道限定販売?のガラナのサワーをチョイス。
ホッピービバレッジが出してるんですね。
ホッピーみたいな茶色い瓶に入ってました。
で、味はコーラ(゜o゜)
でも、美味しかったですよ。

亀さんとは、飲んだ後、カラオケに行きました。
これまた、いつ以来か分かりません。。
で、久しぶりに、ジャパ~~~ン!
で、もちろん二日酔いです(^_^;)
今日はゆっくり、グリーンラベルで晩酌。
今日は程ほどにしときます(^^ゞ
しかし、先週のキャンプレポ。
全然書く暇が無いです。
なんとか書きたいところですねぇ(^_^)
2011年04月12日
納豆&爽健美茶GET
こんばんは。
毎日の様に、スーパーに行ってるのですが、
大震災から1ヶ月たった、今日、ようやく納豆と爽健美茶をGET出来ました。
カップ麺、トイレットペーパー、ティッシュ、ガソリンはもう誰も買いしめしてないっすね。
水(スーパーで売ってる2Lのもの)も、増えてきました。
で、売ってないのが、いつもは全然売れて無さそうな、麦茶や爽健美茶の2L。
そして、単一電池。
神奈川中央、全然無いっすよ(゜o゜)
多分朝方買いしめられているのでしょう。
今年から共働きのうちはなすすべなく、この1ヶ月、納豆は無しでした。
しかし!
納豆は食べたくなるんですね。
酒が抜けると飲みたくなるのは十分分ってるのですが、
納豆を食べなくなると、まさかここまで禁断症状が出るとは(゜o゜)
何気に食べてたんですね。
あとは、爽健美茶。
子供達はまだ、お茶やウーロン茶は苦くて飲めません。
なので買おうと思って動いてるのですが、
同じことを考えてる人が多いのか、仕事終えて、夕方スーパーやドラッグストアに行っても、
子供が飲めるお茶系は、すっからかんっす(-_-;)
しかし、今日は揺れましたねえ。
会社のみんなの携帯から鳴る緊急地震速報の音も2回空振りだし。。。
ちょっと、いいかげん、しゃれにならないっすよね。
ちょうど、今日から慣らし保育が終わり、妻17時まで仕事、娘と息子も17時まで保育園。
そして、今日の余震。
気が気じゃないですが、家に帰って来てみると、
娘ななの明るい笑顔と、息子とわっちのおっとりとした笑顔。
俺も仕事が忙しいので、明日からは残業も増えそう。
家で皆で居る時に、余震はいいのですが、
何故か会社に居る時の余震が多いのです。
でも、今日から本格的に始まった新生活。
会社から3人に対しては、妻にメールくらいしか出来なく、超心配なのですが、
3人の明るさを信じて、普段通りの勢いで仕事をやっていこうと思います(^_^)
2011年02月05日
休日一品開始?
こんばんは。
今日は休日。
で、料理を作る癖を付けようと、一品作ってみました(^^ゞ
といっても、豆腐を29円で買ってきて、8つに切って冷奴にしただけですが・・・(爆)

ま、千里の道も一歩から始まることを信じよう 、ってことで。
俺とヨーコは食べラーかけて、ななは減塩醤油かけて、食べました。
なにげに、なな2つも食べて、まずは幸先良い感じです。
明日は何つくろうかな?、いや何を洗って切ろうかな??でしょうか。
買出しは業務スーパー。
久しぶりに緑シェルパを引っ張り出しました。
で出しちょっと、
「ピー!!!」
っと鳴りましたが、その後は無音。
やはり、ベアリング内のグリスが劣化していて、寒くなると固まって鳴るのでしょうかねえ?
しかし、タイヤ交換してからまだ、1000kmも乗ってないので、全然しっくり来ません(-_-;)
ちょっと田舎道の方に寄り道して、ブリブリ走ってみました。
しかし、なじみません。
赤シェルパのBuroro D604(オン寄り)に乗りなれ過ぎてしまった為、もはやブロックパターンには戻れないのでしょうか???
で、グリーンラベルでいっぱいやってます。
たまごっち→Yesプリキュア5観ながらですが(←立場よわ!)
おかしいっすねえ、娘なな、
「ねえ、ぱぱ、さかばほうろうけん、みようよお~」
と最初は言ってたのですが、やはり主題歌がいいだけなのでしょうかね(^_^;)
見事にBS11にすり替えられましたぁ(゜o゜)
そう、恵方巻ならぬ、かんぴょう巻き食べましたよ、南南東向いて。
俺、かんぴょう巻き超好きです。
・・・豆まきは買ってあったのですが忘れたので、明日やろうと思います(^^ゞ
昨日、会社の年輩の方から教わったのですが、
豆まきは関東、恵方巻は関西なんですね。
初めて知りました(^_^)
2011年01月10日
テキサス2バーガー
こんばんは。
一昨日は出勤。昨日は会社の新年会(昼から)(゜o゜)
ようやく今日一連休(←連休とは言わない・・・)です。
家事が忙しかったからか、タダ単に食べたかったからか、
昼飯はマックでテキサス2バーガーを食べてきました。
昨年のはちょっと忘れてしまったのですが、
今回のは店入った瞬間にカレー風味でした。
ヨーコと2つ注文するはずだったのですが、
直前で回避。
俺はチキンソルトレモンに変更しました。
カレーは好きなのですが、カレー風味は食べれますがどうも・・・。
ま、しかし、マック。
はっきり言って美味しいですねえ(^_^)/
あそこまでジャンクフードだと時たま無性に食べたくなります。
絶対にモスの方が美味しいのに、たまにマックに行ってしまうのは何故でしょうか?
行く回数はモス1に対して、マックは5くらいか???
今日はいい天気でしたね。
布団干しまくって、洗車してと、平日より疲れました。
ほんとに主婦には頭がさがります。
肉体労働ですね、ほんと。
で、晩酌開始。
ヨーコ手作りのハムをグリーンラベルで流します。
このハム、鶏ムネ肉でして、無添加調理らしいっす。
市販のハムのあの匂いがしません(゜o゜)
これは美味しいっす。
ってことで、定番メニュー入りだそうです。
さて、土曜日に撮った、もういちど酒場放浪記を観ながら、
休日の終わりを、グリーンラベル飲みながら、ゆっくり飲んで流していこうと思います(^_^)
2010年12月11日
ホッピー樽生
こんばんは。
昨日、第1回目の忘年会でした。
で、初めて、ホッピー樽生を飲みました。
美味しかったですね。
しかし、焼酎が金宮でなくちょっと残念。
いつか、樽生&金宮のホッピーを飲みたいっすねえ(^_^)
2010年10月18日
豚の角煮
こんばんは。
今日は、振休。
娘と遊んだり、息子の初散髪したり、
今日は休みと言っても月曜なので、働いてるような感じもしました(^^ゞ
で、いつもの様に、休日は5時過ぎには晩酌開始!
今日のメインディッシュは、妻ヨーコの豚の角煮です。
超美味いっす。
クックパッドを見て作ったとの事ですが、
俺のチャーシューとはぜんぜん別格。
ということで、豚の角煮は妻にまかせます(^_^)/
俺はチャーシューをもっと極めなければ(^_^;)
子供が大きくなったら、キャンプに圧力鍋&ダッチオーブンを投入ですね。
ちなみに9月のキャンプのレポ。
今日大体書き上げましたが、もう飲んじゃったので、
明日、最終チェックしてUPしようと思います。
酒飲みながら書くと勢いはあるんですが、誤字雑字がめちゃめちゃ多いんですよねえ(^_^)
2010年10月10日
チャーシューづくり
こんばんは。
今日は午後から晴れましたね。
今日明日キャンプの人は楽しんでる事でしょう。
うちはといえば、というか俺はといえば、
明日の娘ななの七五三の為に、久々にチャーシューを作ってました。
七五三と言っても、本番のお宮参りは来月で、明日はスタジオアリスで写真撮影。
しかし、サービス業のうちの父が出席出来るのが明日の祝日ということで、
明日、ななの祖父まで全員集まっての宴会をすることになりました。
今回は、すき焼きのたれマイルドを使用。
いつも通り、豚バラブロックに焼き目を付け、
キッチンペーパーで余分な脂を取り、
ニンニクと長ネギの青い部分を刻んで、圧力鍋で煮込んでいきます。
前回、すき焼きのたれだけだと、回らなかった圧力鍋の蓋の蓋(?)
今回は焼酎と水をコップ一杯くらい入れてみたら、回りました(^_^)/
後は、卵を茹でて煮終わったチャーシューの鍋に入れて、付けときます。
しかし、ゆでたまご。
水から13分を守ったのですが、やはりうまく行きました。
ま、すぐに水で冷やすというのも決めてなのかもしれませんが、
どこかで読んだゆでたまごの作り方、水から13分というのは本当かも(^_^)
2010年08月29日
オクラ豆腐
こんにちは。
2週連続の土曜出勤とこの暑さで少々ヘバッてます(^_^;)
しかも、昨日は年2回の会社の食堂での社員一同での飲み会。
なので、今日はスーパー3軒買出しに行って終了。
あとは体と脳を休めてました。
ほんとにプリキュア見たのと買出しだけの1日でした。
で、息子と風呂入って晩酌。
最近の付き出しはオクラ豆腐です。
オクラを柔らかくなるまで茹でて、フードプロセッサーにかけます。
とろとろになったところで麺つゆを少々入れて、絹豆腐にかけます。
これ、夏休みに、妻ヨーコの実家に飲みに行った時に、
ヨーコのお母さんが作ってくれたのですが、はまりました。
で、覚えてもらったということです。
これは美味いっす。
夏の週一メニューになりそうです。
もちろん、グリーンラベルで流していきます。
7月までのバイク整備は一段落。
今週はブレーキパッドの面取りもせず、娘と息子とゆっくり過ごしてました。
あ、そうそう、この写真で思い出しましたが、
娘ななの手の爪全部と息子とわの左の手と足の爪を今日切りました。
息子とわ。首を持ち上げられる様になってきました。
子供の一番かわいい時期って、あえて言えばこの時期かなと思います。
もう、横(腕)抱っこは嫌がります。
縦抱っこで色々見渡してます。
その流れでうつ伏せになって首を持ち上げて色々見るんですね。
なんか、人生のはじめの一歩みたいな感じで、ちょっと感動的です(^_^)
2010年08月16日
すいとん
こんばんは。
今日はこの夏一番暑かったのではないでしょうか。
私は今日から仕事でした。
マジで、今年メッシュジャケット買っておいてよかったと思いましたねえ(^_^;)
しかし、休み明けは辛い(@_@;)
昼休み気を失ったかの様に熟睡。
ま、しかし、あれですね。
軽い時差ぼけみたいなもんで、明日からは普通に戻るでしょう。
妻ヨーコに聞くところ、娘ななも2回もプールに入ったにも関わらず、
昼寝しなかったということで、やはり、今日は家族みんな日常に戻る、
ちょっと疲れる日だったみたいです。
で、すいとん。
昨日、夕方、テレ朝のビッグダディ見て、ちょっと感動。
釣った魚をナメロウにして離乳食。
そして大家族の子供達のお腹を満たす、すいとん。
秋の番組改編時にまたやるみたいなので、必ずチェックしようと思います。
・・・ということで、
すいとんが食べたくなり、妻ヨーコにメールして作ってもらいました。
クックパッドで調べてもらったすいとんは、美味しく、
たぶん戦後のあのすいとんとは全然違うと思います。
スープは豚バラの味がほんのり、ほぼポトフですし、
メインのすいとんの中に片栗粉を少々と大根おろしが練りこまれてます。
グリーンラベルで流せば、いいオツマミ。
勿論、材料代は安いっす。
これ、2ヶ月に1回、冬場は一ヶ月に1回メニューに取り入れてもいいんじゃないかと思いました。
ちなみにすいとん。生産まれて初めて今日食べました。
戦後、子供だった世代は絶対食べたくない味なのかもしれませんが、
イタリアンのスープのメインの具と考えれば、それは美味しいスープの仲間入りです。
ま、ちくわぶですよね。ちくわぶ。
しかし、昨日のビッグダディ。
いろんな食事を作ってました。
比べるべくもないですが、俺ももっと料理しようと思いましたね(^_^)
2010年06月20日
ラフロイグ(10年)
こんばんは。
今日は、日本対オランダでしたね。
俺はというと、友人の亀さんのメモリアルバースデー飲み会で、
厚木にくりだしてました。
で、サッカーはハイネケン飲みつつビリヤードやりつつ、
ビリヤード場のTVでの応援となりました。
でも、1-0になったところで、
ビリヤードもサッカーも集中力なくなってきたので、久しぶりにバーへ(^_^)/
久々です。
ラフロイグ(10年)のロック(チェイサー付き)。
いやあ、それは美味しかったですね(^^ゞ
また、バーの丸るく削り出した氷がいいんですよねえ(゜o゜)
友人との久しぶりの楽しい飲みの後、
ラフロイグの香りを思い出せば、
2007年頃まで、一人旅してた自分が懐かしく思いおこされます。
またいつか、ラフロイグをパッキングして、旅に出ることを目標に、
今の生活を頑張りたいと思います(^_^)
2010年06月06日
黒ホッピー
こんばんは。
今週末はいい天気でしたね。
ナチュログのキャンプ最新記事を読むのが楽しいです。
俺は午前中、娘と業務スーパーに保存食、冷凍惣菜の買出しに行きました。
そこで、見つけた、ブラックホッピー。
GUINESSのタンブラーに合わせれば、黒ビールの様相を呈します。
値段は70円と安かったので、父の分と合わせて2本購入。
ま、父の日第二段という感じで(第一は瀬戸物ビアタンブラー)。
で、味なんですが、普通のホッピーより美味いです。
純の25度と合わせたのですが、純はやはり美味しい。
いつかは金宮でホッピー飲んでみたいっす(^_^)/
今日の晩飯の最初の肴は、チキンとジャガイモのオイスターソース和え。
クレイジーソルトも効いててなかなか美味。
一ヶ月に1回メニューに取り入れてもらいたいくらい美味しい。
それを黒ホッピーで流せば、酒場放浪記を彷彿させます(^_^)
ちなみに、子供たち今寝てます。
グリーンラベルと一緒に撮ってあげました、いや、撮らせて頂きました(^_^;)
息子とわ、おかげさまで順調に育ってまして、
2ヶ月と5日で、6.6kg、60cmあります。
息子が起きました。
ギャンギャン泣く弟の脇で、
「うるさいなあ」
とでも言わんばかりに寝返りを打ち、寝続ける娘なな。大物です(^_^;)
ちなみにななも今日、俺が身長体重測って、
15.4kg、95cmでした。
妻ヨーコも体重計乗ったのですが、妊娠前の体重にもう戻ってました(゜o゜)
息子の成長が早い分、体力を奪われてる様です^_^;
最後に俺なんですが・・・、4月に牛丼食べ過ぎで、2kg太ったのは内緒です(^_^)
2010年06月03日
復活、瀬戸物ビアタンブラー
こんばんは。
今日、瀬戸物ビールタンブラーが届きました(^_^)/
上のは父のタンブラー。
やはり、品がいいっす。
そして、俺も便乗して、父のよりは安いタンブラー買っちゃいました。
今は、家のみばっかなので、コレくらいは金かけてもいいかな、って感じっす。
ホッカイダー、キャンパーだからと言う訳ではなく、ただ単に缶ビールの、
あの炭酸の利き方が好きなのですが、これからは家飲みはこれで行こうと思います。
このタンブラーに関する説明がいろいろされてます。
どうやら、俺のタンブラーの色はアクアマリンらしいです。
ほんとはライムグリーンの瀬戸物ビアタンブラーがあればいいんですが・・・。
ま、たまたま、俺の誕生石のアクアマリンと一致したのも何かの縁。
三歳2ヶ月の娘、2ヶ月の息子が居る今、
楽しみはコレくらいです。
しかし、美味いですね。
飲み過ぎないようにしないと(^^ゞ
2010年05月30日
梅干し漬け準備
こんばんは。
今日も曇りだったり雨でしたねえ。
うちは昨日動きすぎたため、基本的には今日はOFFモード。
しかし、一人、一晩寝ると回復する者が居まして・・・(^^ゞ
昨日の反省を活かし、息子とわは家でママとお留守番。
ななと二人で出撃です。
朝、9時30に秦野のJUSCOに向け出発!
というのも、ウチの父がGETしてきた商品券があって、
一つは百貨店の商品券、もう一つはイオン系の商品券。
なので、昨日はロビンソン、今日はJUSCO。
で、お目当ては、上の写真の梅干し用の容器です。
上の写真の左の大きい方(5L)です。
今週、和歌山から10kgの梅が届くので、
それを待ち受ける準備といったところです。
去年漬けた梅は俺がケチってあまり食べなかったので、
まだ、100個以上あまってます。
これから、さらに美味くなるといいですが。
今年の梅はまた、ホーローの容器2つで漬ける予定です。
ちなみに、やはりこの時期、台所用品売り場の一番前に売ってました。
しかも、売れ残っているのか、土日限定、5L用で300円(^_^)/
500円の商品券で買って、お釣りでジュースとコーヒー買って、
娘と二人、ご機嫌で帰ってきました。
で、いろいろやって、久しぶりに緑シェルパ拭き上げ
風呂入って、勝手にお役御免(^^ゞ
アサリチャーハンをグリーンラベルで流していきます。
娘なな、以外にもアサリ好きです(^_^)
2010年05月22日
天狗屋
こんばんは。
昨日、友人のゆうじ♪さん、ますこさんと、
大和のホルモンセンター天狗屋(本店の方)に飲みに行って来ました。
久しぶりのジョッキ(^_^)/
いや、美味かったっす。
唇をビールの泡に潜り込ませて、しばし、その感触に酔いました(゜o゜)
牛カルビが1人前750円なのですが、
この凄い量。
トントロも同じ量で美味しく650円でした(^_^)
サワーも安いものは300円と安いです。
自然と、ビール~ホッピー~レモンサワーと流れました。
・・・と、コーヒー割りがある。。。
コーヒー酎ですね(^_^)
コーヒー酎と言えば、2005年北海道ツーリングで、
キタノさんが上富良野で飲んでたのを思い出します。
今日は、EOC楢葉。
盛会になっている事でしょう(^_^)/
ゆうじ♪さんとますこさんは、今年も渡道するとのこと。
久しぶりに北海道話盛り上がりました。
「やっぱり新潟~小樽のフェリーが一番豪華だよね」
『仙台~苫小牧も発着時間がいいですよ』
【青森~室蘭が無くなっちゃったので、最近では八戸~苫小牧もとりずらいですねえ】
などと喋ってれば、自然と酒量も増えます(^^ゞ
北海道話と焼肉。
帰りの電車で、4年前の冬、3人で札幌ビール園でジンギスカン食べながら、
サッポロクラシックを飲み交わしたのを思い出しました。
そして、4年前の夏、3人で、さんふらわあさっぽろ(大洗~苫小牧)で、
サッポロクラシックを飲み交わした事も(^_^)
2010年04月29日
ミニ牛丼サラダとん汁セット
皆さん、こんばんは。
今日からGWの方も多いことではないでしょうか。
もう、出かけられてますでしょうかね?(^_^)/
ですが、うちの会社は出(@_@;)
明日も出で1日から5日目でのミニGW。
っていうか、毎年シルバーウィーク、休日出勤などあればブロンズウィークって感じです(゜o゜)
今、仕事目茶目茶あおられててアップアップのイッパイイッパイです(>_<)
ですがですが、明後日土曜日、とうとう、妻、娘&息子が里帰りから帰ってきます。
家事厳しかったですねえ。
もちろん普段から、ヨーコの家事のお手伝いは、娘ななと一緒にしてるのですが、
平日の夜の洗濯物がキツイっすねえ。
最近などはグリーンラベル片手に洗濯物干したり、洗物したり、米研いでます。
で、一番きつかったのが晩飯です。
朝はまあまあ俺でも作れるものだったので、
味噌汁だけインスタントで後はいつもと変わらず、
昼飯は会社の弁当。
で、で、で問題が夜飯なのです。
ま、牛丼屋、ラーメン屋、定食屋と、結局晩飯いろいろ試しましたが、
S家の、ミニ牛丼&サラダとん汁セット390円が、俺の中で1位となりました。
味、コストパフォーマンス、野菜の豊富さが390円につまってます。
でも、とん汁の味は各店舗によってだいぶ違うので気をつけて下さいね。
煮詰まってる所のとん汁はまずいですから。
明日は最終日。
行きつけのステーキハウスにステーキ&チョリソでも食べに行こうかな(←マジです)(^_^)
今日からGWの方も多いことではないでしょうか。
もう、出かけられてますでしょうかね?(^_^)/
ですが、うちの会社は出(@_@;)
明日も出で1日から5日目でのミニGW。
っていうか、毎年シルバーウィーク、休日出勤などあればブロンズウィークって感じです(゜o゜)
今、仕事目茶目茶あおられててアップアップのイッパイイッパイです(>_<)
ですがですが、明後日土曜日、とうとう、妻、娘&息子が里帰りから帰ってきます。
家事厳しかったですねえ。
もちろん普段から、ヨーコの家事のお手伝いは、娘ななと一緒にしてるのですが、
平日の夜の洗濯物がキツイっすねえ。
最近などはグリーンラベル片手に洗濯物干したり、洗物したり、米研いでます。
で、一番きつかったのが晩飯です。
朝はまあまあ俺でも作れるものだったので、
味噌汁だけインスタントで後はいつもと変わらず、
昼飯は会社の弁当。
で、で、で問題が夜飯なのです。
ま、牛丼屋、ラーメン屋、定食屋と、結局晩飯いろいろ試しましたが、
S家の、ミニ牛丼&サラダとん汁セット390円が、俺の中で1位となりました。
味、コストパフォーマンス、野菜の豊富さが390円につまってます。
でも、とん汁の味は各店舗によってだいぶ違うので気をつけて下さいね。
煮詰まってる所のとん汁はまずいですから。
明日は最終日。
行きつけのステーキハウスにステーキ&チョリソでも食べに行こうかな(←マジです)(^_^)
2010年04月18日
のり弁
こんばんは。
今週も泊まりでヨーコの実家に、続出産祝いの飲み&日曜のななの公園連れ出しに行ってきました。
俺も先週の飲み過ぎで学習しました。
先週、まあ息子誕生のお祝いでヨーコの親父さんと、ついつい飲み過ぎてしまったのですが、
今週は一番搾り5本で抑えました(^_^)/
で、今日は16時半頃、なながお昼寝に入ったので、そこで抜けてきました。
今日の晩飯はKまどやののり弁です。
白身魚のフライもその場で揚げてくれて美味しかったですよ。
値段も300円とリーズナブル。
完全に男やもめがターゲットですね。
家から近いのもポイント高いっす。
あと、上記の写真ののり弁だけだと物足りないので、
常備してあるインスタント味噌汁やら梅クラゲやら、鮭フレークをかけてゴージャスにします。
ちなみに、牛丼はこの2週間で8回食べたので、さすがに飽きました(@_@;)
M屋の味噌汁付き250円はさすがにお得感たっぷりでしたが、
なんだか、Y屋、M屋、S屋を比べてみて、今の俺はS屋が一番美味く感じました。
今一番、安い早い美味いはS屋じゃない?なんてこのところ思ってます。
BSEの前は、ダントツでY屋が美味かったのですが・・・。
ま、話は戻してのり弁。
Kまどやのチラシもらってきたので、残り2週間は、Kまどやの弁当攻撃で凌ぎたいと思います(^_^)
2010年04月13日
目玉焼きカレー
こんばんは。
今日の晩飯はレトルトカレー。
目玉焼きとハムとソーセージを焼いて上に載せました。
息子が産まれた4月1日から、早12日。
その間に牛丼7食も食べてます(゜o゜)
これはもう駄目だ、牛と玉ねぎと米だけでは、人間やはり持ちません。
半分くらい食べてから、減塩醤油を少々たらして食べるのが好きです。
ちなみに妻ヨーコはおたふくソースをカレーにかけるのが好きです。
なので普段カレーの時は、福神漬けと減塩醤油とおたふくソースが置いてあります。
しかし、男やもめ。
親父も居るからダブルです^_^;
厳しい食生活がGWまで続きますが、なんとかしのごうと思います(^_^)