2013年09月29日
中村屋

こんばんは。
今週は、やっと夏休みの代休が金曜日に取れて、3連休(^_^)v
というのも、娘ななの授業参観が金曜日にありまして、
前々から27日休み取ってたんです。
で、中日の土曜。
この日は、朝、鼻水が詰まりに詰まってる、とわっちを小児科に連れってたあと、
海老名に、ラーメン食べに、そして、映画を観に行ってきました。
ラーメン屋さんは、中村屋です。
本音ですが、
超~~~、美味しかったです。
食べログだと、3.67ポイントくらいで、
全然人気無くなってたんですが、
そこはどうして。
10年前に、2時間並んだ時と、同じ味でしたぁ

食べたのは、勿論、塩ラーメン。
全トッピングが載った、特中村屋、980円です。
あの店長は今ニューヨークに居るはずなのですが、
味は変わってません。
さすがですね。
たぶん、作ってる量を変えてないからです。
普通だったら、箱を大きくして、大量生産に走るので、
味が落ちるのですが、
中村屋は、以前とほぼ変わらない席数。
だから、あの繊細な味がそのままなんでしょう。
横浜家系が盛り返してきてる神奈川県のラーメン。
俺も、家系に回帰してましたが、
無加調ラーメンにも頑張って欲しいので、
コレを気にまた、支那そば系にも通おうとおもいました。

場所は、海老名ですが、ビナウォークではなく、イオンの前です。

その後は、風立ちぬ。
これも、久々にグッとくる映画でした。
2時間があっという間に過ぎて、
アイスコーヒーも飲む暇がなく、半分以上残しました。
さすがに、ふだんファンタジーを追求してる人なだけあって、
ちょっと、ドキュメンタリーみたいなものを映画化すると、
それは、誰が作るより精巧なものになりますよね。
ほんとに引退されるのが残念です。
もう、自作のファンタジーじゃなくてもいいから、
ルパンとか、戦争もの、そして短編のパンダコパンダみたいなのでもいいので、
続けて欲しいものですね。
前作、〇ニョに続き、結構、酷評だった今回の作品ですが、
俺は、武者震いがするほど、すごいものだと思ったし、
いつまでもあの才能を感じていたいと思いました。
で、一人で映画館行ったのって。。
いつ以来か覚えてません(爆)
・・・だって、ココ最近、プリキュアしか映画館で観てないし。。orz
あ、こないだ、風立ちぬを、娘と観に行こうとしたんですが、
映画館に着いたら、怪盗グルーとミニオン観たい、と娘ななが言い出し、
怪盗グルーを観ましたが。。(^_^;)
。。。
話しが取り留めなくなってきましたが、
中村屋は相変わらず美味しく、
風立ちぬは、いい映画、
でした(^_^)
2013年09月21日
PCX初ツーリング
こんにちは。
今日、PCXで初めてとなるツーリングをしてきました(^_^)v
っていうのは、山中湖のお土産屋さんに行かなければならない展開になりましてぇ。。
何故か?って思われるかもしれませんが、そこは子供の事情も色々出てくるんですね、小学生になると。。(汗)
写真は細野鹿留林道でのPCX。
なかなか行く機会が無かったのですが、
都留でうどんを食べて、山中湖でお土産を買う、
という命題が出来まして、そのルート場にはなんと、あの行ってない林道があるではないですか(゜o゜)
これは行くしかありません。
迷わず、二十曲峠を目指しました。
その前に、これもずっと行きたかった、くれちうどんさんにも行きました。
鹿留林道を忍野方面に降りてくると、山中湖で、知らなかった綺麗な場所にも巡り会えたし。
かねてから視察したかった、山中湖みさきキャンプ場に行ったり。。
山中湖から小山に抜けるいつもの道からは、絶景の世界遺産。
で、最後は246で帰ってきて、久しぶりに、なんつっ亭。
2010年以来3年ぶりのツーリング。
っていうか、キャンプ会ツー省くと、もはや6年ぶり?のソロツーリング。
なんか、子供が生まれてから、久しく押してなかったスイッチを押した気分になり、
後半は、バイクにブリブリ乗れてましたね。
昔、北海道ツーリング行ってた時、よく雑誌で、
”風になる”
って書いてありましたが、
今日のツーリングは、涼しい空気くらいにはなれた気がします。
今日、なんだか、久しぶりに変わった楽しさを覚えました。
もちろん、子供達とのキャンプは楽しい。
でも、装備が増えたり、子供の体調管理に超気を使ってたりして、
ファミキャンもいつしか、非日常から、年中行事という日常になってたのかも。
なんか、とりとめなくなってきたので、
今度、HPの方で、今回のツーはレポに残したいと思います。
リターンライダーって言葉は俺には来ないもんだと思ってましたが、
125ccのPCXをブン回して、
なんか、捨てちゃいけない、いや捨てれない趣味ってあるんだな、
時には仕事と家事に疲れた自分を解放してくれるんだな、
って、今日、心底思いました(^_^)
2013年09月08日
PCX タイヤ交換
こんばんは。
今日はタイヤ交換にNAPSに行ってきました。
っていうのは、昨日の土曜から、NAPSがセールで全品10%OFF(^_^)/
セール最初の土日なので混んでるかなぁ?って思ったのですが、
今週は、夏休み明け第一週。
しかも、天気が悪い。。
そして、朝一午後一でなく、昼間を狙えば、待ち時間無しでPITIN出来るのでは??
ま、ただの長年の第6感なのですが、狙い通り待ち時間無しでタイヤ交換出来ました(^_^)v
で、タイヤは初のPIRELLI。
PCXに最初から着いているタイヤはIRCのタイヤなのですが、
今回はDUNLOPにしようと思ってました。
しかし。。
早くもPCX用タイヤの生産をやめてしまったらしく、
ダンロップで対応してるサイズは無いとのこと。。チ~ン
でも、上の写真の様に、スリップサインがツラになってますし、決断のし時です。。
IRC、ピレリ、マキシム?
の3メーカーしか在庫が無いらしく、迷わずピレリにしました。
ピレリ・ディアブロ
フロント7084-709円
リア 6435-644円
バルブ 294x2=588円
ヨシムラサイクロンのガスケット(キタコ製)241-13円
前後タイヤ交換工賃(125ccスクーター)~4515円
計 17497円
結構しましたね(汗)
でも、通勤で毎日使ってるマシンですので、
車貯金から出して替えました。
PCX。
最初のタイヤ交換は、9860kmでの交換となりました。
買って2年4ヶ月。
通勤で毎日使ってると減りが早いですね。。(^_^;)
さて、今日から俺もピレリ勢です。
俺が最初にF1観た時、ピレリ勢は少なく弱かったのですが、
いつも夜中応援してて、結構好きでした。。
まずは100kmくらいは、ゆっくり走って、
その後本気出して、どれくらいグリップがいいか、
またインプレします(^_^)
2013年09月03日
PCX オイル交換 2013年9月
こんばんは。
今日も仕事が忙しかったですが、
いつPCが壊れるか分からないので、UPします。
昨日、PCXのオイル交換をしました。
オイルは今回も、ホンダのE1です。
ドロドロではなかったですが、ネクターくらいのトロトロでしたね。
それと、PCXのオイルフィルター。。
オイルフィルターは無く、ストレーナという、ザルみたいなのが、車体左側についてます。
相当開けにくいのですが、開ければすぐに出てきます。
しかし、エンジンオイル抜いた後、なかなか思い出さず、
今回もノーチェック。。
新しいエンジンオイル入れてから気付きました(-_-;)
PCXのエンジンオイルは800ml。
125ccサイズで1L切ってるのは、PCXとシグナスだけです。
一缶でオイル交換出切ると、やる気になります。
オイルの量が1L未満ってのは、バイク購入時、結構見るべきトコかと。。
今回は、9747kmでの交換でした。
買ってから、2年4ヶ月ですね。
で、走りが変わるどころか、オイル交換後の車庫入れの取り回しから、それを感じました。
やはり、4stのエンジンオイル交換は決して、ケチっちゃいけないってことですね(^_^)