2013年07月28日
夏祭り第二弾~2013
こんばんは。
昨日は、町内会の夏祭りでした。
朝からお神輿を担ぎ、夜は盆踊り。。
超疲れましたぁ(゜o゜)
子供が小学生に上がると、外の行事が明らかに増えて、
俺、肌弱いのにどんどん日焼けしていきます。
そして、ウチの娘は晴れ女の為、
天気予報で曇りだ!って言ってんのに、その時間だけ雲がどいて晴天になります。orz
でも、今年からは1年生なので、お神輿を本格的に担ぐようになったので、
付いてく親もやりがいがあります。(^_^)/
自治会館まで付くと、冷房とスイカが待ってました。
お神輿の練り歩きでも、3回休憩があって、
ジュースやアイスをくれます。
最近の子供会はいろいろ気を使ってるんですね。(^_^;)
で、今日は、母の3回忌で、昼から飲んで。。
Weekdayは仕事が忙しいし、もう、夏バテ寸前です(^_^)
2013年07月14日
祭りのあと
こんばんは。
昨日は休日出勤、一昨日(金曜日)は振休で、息子とわっちの保育園の夏祭りに行きました。
姉ななが小学校に上がったので、保育園は今年からとわっちひとり。。
とわっちは今年から年少さんクラス。
なので、親としては、見応えがあるのですが、
やはり、男親としては、娘の居なくなった保育園は、ちょっと興醒めな感じが否めません。
保育園卒業生には、手紙が来て、夏祭りに特別参加出来ます。
すいか割りだったり、後半の盆踊りだったり。
最後には、昨年の先生から、お土産ももらえます。
・・・ちなみに来年からは、2年生以上の小学生枠。。
なので今回の夏祭りは、特別なのです。
幼稚園のことは知らないのですが、
保育園は、3月の卒園式の次がこの夏祭りです。
ま、慣らし保育とかあるので、クラスとして最初の行事が7月と考慮されてます。
ということで、娘は割りと楽しんでました。
っていうか、最初はみんな久しぶりに集合したので、
大盛り上がり。
途中からは、仲良かった子同士で分かれましたけどね。
で、俺と言えば。。
久しぶりに、郷愁というか、寂寥感。
様は、苫小牧のフェリーターミナルに向かう時の、
夕張辺りを走ってる時の感覚になりましたぁ(゜o゜)
いやぁ、久々に寂しさを感じましたね。
なな&とわっちが産まれる前は、
映画とか観ながら、まだまだ感受性豊かだったのですが、
子供生まれてから、このかた、だんだん、感受性が完璧なくなってきました。。
しかし。
梅雨明けの猛暑日が続くこの折、
昨年の年長の先生と生徒達の最後の最後の係りをみたら、
もう、2度とこの光景は見れないんだな、と思うと、
悲しくなってきてたまりませんでした。
北海道ツーリングの時に味わうあの寂寥感は、
また、帰ってくる!
という誓いと共に、さんふらわあの中で、サッポロクラシックで流しますが、
娘の保育園の最後の最後の行事の終了は、
まじ寂しいっす。
コレは、小学校1年までしか育てた事のない親の言ってる事で、
もしかしたら、この先にもっともっと娘の事で寂しがるときが来るかもしれません。
最後に。
ほんとに娘の通った保育園がいいと思ったこと。
去年の年長の先生が、盆踊りの最後の方だけ、去年の年長さんの相手をしていいらしく、
フリーにさせてもらえるらしいのですが、
そこで踊った盆踊りが、昨年の盆踊りで、年長さんが気に入って踊ってた、
おばあちゃんのもったいない音頭でした。
みんなニコニコ、杖付いた感じで、回って踊ってました。
ほんとにいい保育園だったな、と思いました。
”祭りのあとのさびしさが、いやでもやってくるなら、
もう帰ろう、もう帰るしかない、寝静まった街を抜けて~”
吉田拓郎も歌ってましたね。
夏祭りのあとは、やはり寂しいんですね(^_^)
2013年04月21日
牛乳とみかん
こんばんは。
今日も寒かったですね。
でも、午後から雨あがったので、買い物行ったり、
夕方、なな、とわっちの順番で町内を散歩しました。
で、風呂入ってお役御免、晩酌です

先週、娘の小学校の給食試食会に、会社の代休を利用して、行きました。
パンとスープは美味しかったですね(^_^)/
牛乳は昔より若干さっぱりしたか??
唐揚は硬かったです。。顎を鍛えるという信念があればいいですけど?(^^ゞ
で、ですねぇ。
最後のデザートのみかんの一種なんですが。。
小学校1年生用に綺麗に渋皮がむける、みかん(ポンカンの大きい感じ)なんですが、
味はよかったです。。
しかし!
家帰ってきて、娘は速攻で1階のトイレに。
俺は、ダッシュで2階のトイレに。。
こもりましたぁ~~~(゜o゜)
そういや、小学校の時の給食って、
鯨の肉とコッペパンは美味しかったけど、
みかんが出る日は、トイレにこもってました。。
ま、便秘だったんで丁度良かったのですが、
そん日から、便秘が治り、通常より回数が多いです。。(^^ゞ
今まで、保育園では、デザートjにみかんは出てましたが、
昼飯と一緒に、牛乳は出てませんで、お茶でした。
給食試食会のアンケートに何も書かず出しませんでしたが、
”牛乳とみかんの食べ合わせってどうなの?”
・・・後から、その一点だけは、言いたかったです。。orz
2013年04月20日
ラブリーコミューン
こんばんは。またまた、ご無沙汰してます(^^ゞ
小学校入学っていうのは、記念なのですが、
やはり忙しいのは忙しく、親も子供も疲れてます。
なので、今週末俺も、若干体調不良。。
で。
気付けは、そういえば、弟とわっちは何気に年少さんってことに気付きましたぁ(゜o゜)
とういうことっていうか、なんっていうか、
景気づけですかね。。
プリキュアのラブリーコミューンを買いました。
娘への小学校入学祝いです。
プリキュアの変身グッズも、今年とうとうタッチパネルです。。(^_^;)
で、息子とわっちには。。
で、ななのプリキュアの変身グッズだけ買おうと思いきや、
レジ前まで来て、息子とわっちがヘの字口で、両手の指をちょんちょん合わせてます。
今にも泣きそうなので、とわっちに、今年の戦隊シリーズのキョウリュウジャーのおもちゃ買いました。
ま、年少さん入園(保育園なので進級ですが。。)祝いってことで。。
なな&とわっち、と俺とヨーコ。
先々週から、弱い胃腸風邪ひきました。
先週は暖かくて元気に、芽が出てきた、やまぼうし・もみじ・ブルーベリーの木にお水をあげてました。
いろんなとこいきたいのですが、
”今はこれが精一杯”
カリオストロの城で、ルバンがクラリスに、
小さな万国旗をスルスルと広げたマジックを、思い出します(^_^)
2013年04月07日
小学校入学式
こんばんは、ご無沙汰しております(^^ゞ
いや、この3月4月。
まったくブログ書く暇、無いですね。
卒園式&入学式&入学準備でてんてこ舞いです(゜o゜)
なな。
6年4日で小学校入学しました。
俺と同じく3月生まれなので、なかなかここ1、2年は大変かと思いますが、
俺とは違う前向きな子なので、なんとかやってくれるでしょう。
4月5日。
入学式に行ってきました。
なんか、卒園式で感動し過ぎて、
入学式は、ま、くる時がくるんだなぁ、って感じでした。
逆に、今まで保育園でおしゃまだった子が、緊張したりしていて。。
でも、保育園軍団はどうじてませんでしたね。
やはり、朝から晩まで一緒なのが、強くさせるのか、
小学校入学式が終わった後、広~くなった校庭で、走りまくってました(笑)
ななは、保育園は年中さんから。
3月27日生まれのなな。
ほんとはもう一年前から、保育園に通わせてあげたかったです。
でも、クラスの先生や、お友達を観たのですが、
このクラスなら、明るくやっていけるんじゃないかと思いました。
ほんとに、今週というか、先週から、入学準備で忙しいです。
まだまだ忙しいですが、とりあえず、こんなとこでしょうか。
書いたらキリ無いくらい忙しいです。
弟はあと3年、田舎の保育園で朗らかに育ってくことでしょう。
・・・ま、いろいろ書く事多すぎて、書ききれないですね。。(^_^;)
2013年03月24日
保育園卒園
こんばんは。
昨日、3月23日(土)は、ななの保育園卒園式でした。
上は年長クラスの、卒園制作です。
みんなの自画像?を描いた外用のテーブルと長椅子だそうです。
(テーブルは年長さん達の絵、椅子は、0歳クラスから~年長さんクラスのクラス名になってる動物の絵です)
なな&とわっちが通ってる保育園は外遊びを重視していまして、
工夫して、真夏でも真冬でも外遊びが毎日あります。
おかげさまで、2013年、一度も風邪ひいてません(゜o゜)
卒園証書を受け取る時は笑顔。
でも、式が終わって、ほんとに卒園式の日の終わりが近付くと、涙。
「ななちゃん~どうしたのぉ~?」
ってみんなから言われてましたが、
先生は、
「ななちゃんどうしたの」
と言いながら泣いてらっしゃいました。
ななのクラスは、年長さんだけで12人と少人数。
しかし、12人の優しい日本人、という芝居があった様に、
ほんと何やってもビシッと締まるいいクラスでした。
少ないからか、みんな個性も超豊かで仲がいい。。(^_^;)
そりゃ少ないだけに、喧嘩も時にはあるりますが、
保育参観の時に、みんなと鬼ごっこしたり、昼飯食ったり、
卒業遠足一緒に行ったりで、5歳~6歳なりに付き合いがあるんだなぁって、よく分かりました。
年長さん。
午後4時半までは12人なんですが、4時半以降は、一つの部屋で、いわゆる縦割り学習というか、
0歳から6歳一緒に過ごす自由な感じ。・・・ま、朝の外遊びからですが。。(^_^;)
卒園詔書渡される時も、
「~ななさん」
って呼ばれた時、
「ななちゃんだってぇ~」
って年下とその年下からの驚きの言葉がありました。
それだけ、外遊びや4時半以降、年下の子とも遊んでたんですね。
なな。
田舎の保育園で、のびのびと健やかに育ててもらいました。
何度もブログにも書いてるかもしれませんが、
神奈川県は、相模川を境に、東は都会、西は田舎です。。(^_^;)
なな&とわっちが通ってる保育園は、
日本地図で、神奈川県の部分が緑から茶色になるところにあります。
ほんとにいい保育園でした。
目立つのは、はだし保育だったり、乾布摩擦だったりするのですが、
すべての先生の暖かい保育がありここまで成長したんだなぁって思います。
だって担任の先生だけじゃなく、すべての先生が、ななちゃん!とわ君!とわっち!!って声かけてくれてますから。
保育園。
短かったです。
なな。
出来れば、3歳から入れてあげたかったなぁ。
でも、
「ななちゃん、小学生になりたいなぁ」
って最近いつも言ってるので、
やっぱり前向きな子なんだなぁって思わせられます。
・・・で、弟とわっちは、来年年少さん。。
感傷にふけっていますが、我が家の保育園生活5年のうち、まだ2年しか経ってないことになります。
こちらは、今、超イヤイヤ期でして、手におえないです(゜o゜)
もう、ツーリングやキャンプどころじゃなくなって来てます。
ほんとは、東京モーターサイクルショーも観に行きたかったし、
GS600、NC700Xなど、600cc位のツアラー買って、北海道ツーリング、北海道の林道行きたいですが、
当分は、この生活が続きそうです(^_^)
2013年03月18日
春の嵐?
こんばんは。
いつか思い出せない程の月曜UP。。
ま、明日からまた忙しいので、週末までUP出来ないので、たまには(^^ゞ
今日、20時過ぎに会社あがったんですが、
PCXで細い道からR246に出てみると、もの凄い風(゜o゜)
こういう時、124kgのPCXは本領を発揮します。
シェルパとは比べるべくもないですが、
125ccの中で一番重いPCX(でもアイスト使わなくても、燃費は一番いいんですよ)
帰り道にご一緒した他の原付より、だいぶ安定してると思いました。
で、ここからなんですが。
帰ってきて珍しく、なな&とわっち2人で俺を迎えてくれました。
ななに聞いてみると、風でバイクがぼ~んと飛ばされないか、心配そうだったそうで。。(^_^;)
その後も1つ2つ聞いてみると、
風は昼からだよ、とのこと。
朝9時から17時までの保育園生は、自然に対する洞察力がすごいですね。
シャワーを浴びた後、娘が絵を書いてました。
先日、妻の親友となな&とわっちが遊んでもらった時に貰ったプリキュアのじゆうちょう。
「ねぇ、パパ、ちょっと、ねぇ、みてよ~!」
と言われても、月曜で疲れてて、グリーンラベルで酒場放浪記観ながら、一杯やっていたのですが、
ふと見てみると。。
古代インカ帝国のような文字。。
よくよく見ると、春の嵐って、書かいてあるのぉ??
そういえば、さっき、
「パパ~ニュースみていい~?」
って言ってたし。。
で、たしか、その後、チラッと冒頭のニュース見ただけですよぉ。。(゜o゜)
それ、あきらかに、”の”だけ分かってて、後は絵でしょう?
って思ったのですが、と同時に、
そうだ、そういえばななは俺と違って、運動神経と絵の才能がいいんだったって思いました。
ま、親ばかブログネタってことですね。。
つーことで、いつもどこに行きましたぁだけじゃ、現実味ないので、
たまには普段の子供達との普通のやりとりを書いてみました(^_^)
2013年03月05日
生命の星、地球博物館
こんにちは。
今日は、会社は振替休日。
娘の保育園のお別れ遠足で、
箱根の生命の星・地球博物館に行ってきました(^_^)/
入生田という駅だったのですが、初めて降りました(^^ゞ
小田原と箱根湯本の間くらいです。
で、地球博物館の中は、メインは恐竜の骨(勿論複製)でしょうかねぇ。
でも、年長さん達は、めちゃめちゃ楽しんでました。
神奈川県も箱根まで西に行くと、空気も綺麗だし、
保育園や幼稚園の遠足にはもってこいでしょう。
で、晩酌です。
ひさびさに、ツーリングの後のような疲れ方だったので、
晩飯はナポリタンをリクエスト。
しかし、うちの子供達の通ってる保育園。
規則正しく、今日、保護者が3人参加したのですが、
いっさい面倒は見せない感じで、
1日保育参観みたいな感じでした。
で、親が子供達にからむのは自由。
俺、人生いろいろハズレが多く、
ビンゴなんて、1回しか開いた事ないんですが、
子供関係だけは、ほんと運がいいです。
なので、今日は、俺も遠足に二十数年ぶりに行った感じがしました。。(^^ゞ
っていうのも、今2人の子供が居る親としては、
どこ行っても主催者みたいなもんですからね。
今日は、娘も仲のいい女の子と手を繋いで、
俺は多くの時間、外野から娘を見ることが出来、
娘の社交性の驚異的な発達を確認する事が出来ました。
今回は、ななのリクエストがあってパパが行きましたが、
弟とわっちの時は妻ですね。
超ママっ子ですから。。(^_^;)
しかし、ウチの娘の保育園。
ほんとに晴れ男&晴れ女が多いのか、
娘が入園してから、全ての行事が見事に晴れます(゜o゜)
俺が、ツーリングなんて行けば、2回に1回は帰りに雨が降ってくるのに。。(^_^;)
2013年02月16日
雛人形、節分、机、etc
こんにちは。
お久しぶりです。
最近、仕事も、家の事も忙しく、ブログUP出来ませんでした。
特に、仕事が忙しくなり、1月中旬から、なかなか一週間のリズムが掴めず、
土曜日も出勤だったりして、週末もブログ書く気がおきませんでしたぁ(゜o゜)
で、まず、BMW。。
買ってないですよぉ~(^_^;)
仕事忙しくて、モトラッド行けてないっす。。
で、その後、節分までは、仕事が強烈にいそがしくなり、
何やってたか覚えてません。。(汗)
子供達は、今年は元気です。
去年より、全然熱出す事がなくなりました。
だって、保育園で、冬でもガンガン外遊びしてますから、
デスクワークの俺とは、基礎体力が段違いみたいです。。
で、2月3日(4日?)節分。
豆撒きは、じいじと毎年行ってます。
そういえば、恵方巻きもやりました。
今年は、俺、ドンピシャの厄年なので、何でもビシッとやっときます。。
生春巻きと合わせて、あっという間に、5人で完食(^_^)v
で、節分の翌週、お雛様を出しました。
大人になっても、インテリアとして、飾ってもらいたいなと思って選んだこの雛人形。
2頭身でまあるくて、なかなかいいです。
で、先週、この4月に小学生に上がるななの机を買いました。
ホッカイダーとしは、やはりこのお店ですね(^_^)/
って、あんまり関係ないですけど。。
3月生まれのなな。
4月に年長に上がった時は、ほんとに、あと1年で小学生になれるのかな??
って感じだったのですが、ここのところ、猛烈な追い上げを見せて勉強してます(^_^;)
とわっちは、だいぶ下半身が成長してきまして、4月に年少さんだなぁ、って感じです。
とわっちは、保育園に1歳から通わせてるのですが、
お姉ちゃんが居るのと1歳から保育園通わせてるからか、ベラベラしゃべります。
「パパ、酒飲み過ぎなんじゃない~~~」
なんて言われてます。。(滝汗)
弟は、小学校入学のあと3年で、どんだけ成長するんだ?って思っちゃいます(^_^)
2012年11月25日
ランドセル
こんばんは。
今週は3連休の方が多いと思いますが、
ウチの会社は中小なので、23日勤労感謝の日は、普通に出(カレンダーが黒)、
で、土曜は休日出勤。。(ーー;)
しかし。
今週は目標がありました。
そう、今日、日曜日、妻の親がランドセルをプレゼントしてくれると、
先週、連絡があったからです。
うち、生活がキツキツの中、
ほんとに嬉しいプレゼントでした。
で、色なんですが、
全員一致(なな本人も)で、ピンクっぽい赤になりました。
先月までは運動会のことで頭がいっぱいで、
ランドセルの事なんか気にもしてなかったのですが
入学する小学校の身体測定の日、
保育園の同級生の8割がもう、ランドセルをGETしてることを知り、焦りました。
今年は、二人共保育園で、落ち着いた年だったので、
何にも考えず、レジャーを楽しむことを一番に置いてたのですが、
ようやく今日、ランドセルを祖父母に買ってもらい、
来年4月小学校入学なんですが、なんだか実感湧きました。
やっぱ、子供の成長は早いってことでしょううかね?
プリキュアも来年3月のオールスターズが最後かな??
でも、キャンプはず~っと続けますよ。
最近は年1しか行けませんが、
なんだか今後、キャンプが家族の絆を繋いで行く、ひとつのものな気がするので(^_^)
2012年10月27日
ズーラシア
こんばんは。
今日は、横浜のズーラシアに行ってきました。
何気に俺初めてです(^^ゞ
妻と子供達は2回目。
ズーラシアの一発目は、ゾウさんです。
あえて一発目にもってくるか、って感じですが、
要所要所にトラとか、ライオンとか、チンパンジーとかをもってきてましたね。
しかし。
やっぱ、ズーラシアと言えば、オカピですよね(^_^)/
やはり、看板だけあって、ほんとにあの縞模様は綺麗でしたよ。
「オカピース!」
と言われて、撮ってもらいました。
今月は、運動会、キャンプ、動物園、そして明日からもあります。
今月は良い季節なので、子供優先です。
キャンプレポも書きたいところですが、
今月は、ちょっとPCから離れて、実生活を楽しもうと思ってます(^_^)
2012年08月16日
新江ノ島水族館
こんにちは。
今日は、朝から、新江ノ島水族館に行ってきました。
順路通りに行って、なんとかイルカショーまで見てきました。
というのも、ローソンで、
えのすい&ズーラシア割引券というのが発売されてまして、
その前売り券をローソンの端末で買って、行きました。
5歳のななは480円。
イルカショー以外はあんまり~、って感じでしたね。
グロイのが嫌みたいです。
お転婆娘もやはり女の子なんですねぇ(^_^;)
キャンプで焚き火だと、あんなにウキウキなのに。
2歳のとわっちは無料。
こちらは、
「おさかな、おさかな~」
と、ご満悦で、超元を(って無料ですが)取ってました。。
江ノ島をみてると、昔、家族でさざえを食べに来たのを、ちょっと思い出してみたりして。。
今日は、酷暑となったとこが多かったみたいで、厚木も暑く、相模海沿いをちょっと心配してたのですが、
イルカショーが屋外だったのですが、江ノ島水族館は涼しかったですよ。
外で、みんなでソフト食べてました。
疲れましたが、
頑張ると、思い出が残るわけでして。。
仕事、家庭、趣味を3連立させる為、日頃から体調管理、体力つくりしないとダメってことですね(^_^)
2012年07月15日
夏祭り第一弾
こんばんは。
今週は仕事が忙しくもなく暇でもなく、珍しくスムーズに土日に入れました。
で、金曜の夕方から、保育園の夏祭り。
とわっちは今年は2歳3ヶ月なので、甚平を着させてたのですが、
やはり、顔と体系が日本人なんですね。超似合ってる(^_^;)
甚平は西松屋で買ったのでやすかったです。
甚平に付けてるアンパンマンのワッペン2つの方が高かったりして。。
姉ななは、今年は年長さんなので、しっかり振り付けまでおぼえていて、舞台の上。
ほんとに成長しました。
で、今日は、母の一周忌でした。
なんか今までの法事の中で、一番良かったです。
と言っちゃなんなんですが、
何か、ふっと降りてきたような?
神妙な気分になりましたね。
その後、昼食会に行き、ビールとサワー飲んで、夕寝。。
ちなみに宴会中は、弟の子供達とはしゃぎまくり、大興奮。
小さな遺影を持って行ったのですが、
きっと母も微笑んでいたでしょう。
で、19時くらいに起きて来ると、妻ヨーコがうどんを作ってくれてました。
しかも、何故かロースタイル&狭いテーブル。
それだけでも、子供達はいつに無い笑顔を浮かべてました。
晩飯の後は、とわっちはお絵書き、
ななは、エンジンオイル交換時の、箱作りしてました。
これで2本出来たので、PCXのエンジンオイル来週くらいに替えようかなぁ。
で、法事なんですが、不思議ですね。
心が澄みました。
正直なところ、母の一周忌までは、俺ん中では、すべてなんだか自粛モードでした。
母が亡くなって、最初の頃は、子供達と笑う度に、
母も楽しみたかっただろうなぁ、って思ってました。
でも、今日を境に、これからは思い切り色んな事を楽しく過ごしていこうと決意しました。
亡くなったことは悲しいけど、母が残した孫4人はどんどん成長してるし、
俺と弟はその孫と楽しみ、明るい家庭を作っていくのが、本当のことだと、今日思いきりました。
ま、ただのちょっとした心の部分なんですが、
切り替えって必要な気がしました。
2012年05月20日
2歳児へ・・・
こんばんは。
今週は、久しぶりに土日ゆっくり出来、
いろいろ出来なかったことを処理してました(^_^)v
で。
最近、Weekdayは残業が多く、家帰ってくると、
子供達寝てるので、コミュニケーションとるのは主に週末。
そこで、今週、ある変化に気付きました。
ギャーギャーうるさかったななは年長さんになってから、
だいぶお姉ちゃんになり、
2歳児クラスに上がった弟とわっちがやんちゃになって来たという事です。。
産まれてから、ずっとおっとり君だと思ってたのですが、
ここに来て、自我が目覚め、魔の2歳児突入(゜o゜)
ななの時よりはまだましですが、だいぶ自己主張が多くなってきました。
ななの時もそうだったのですが、
嫌だと一回思ったら、もう泣きじゃくって拒否します。
遅ればせながら、天使の4歳児(5歳ですが)になったなな。
それと入れ替わりに、魔の2歳児に突入したとわっち。。
来年は悪魔の3歳児。。。
いつになったら、ゆっくり4人で食事が出来るのか?(^_^;)
5年後振り返れば、今の時期はかわいかったなぁ、
なんて思うのかもしれませんが、今は超大変。。
男の子2人だったらどんなに大変なんでしょう?
ま、俺、兄弟が弟と2人なので、母がどれだけ大変だったのか、ほんとに聞いてみたいですが(汗)
それもこれも、土日、深か~く、子供達と向き合える余裕があるからかもしれませんが(^_^;)
2012年04月15日
Happy Birthday 5歳&2歳
こんばんは。
昨日、自治会の仕事が終わり、
今日は、気が抜けたのか、ぼ~っとしてました。
先月から今月は忙しかったのですが、
その間に、なな&とわっちの誕生日がありました。
ななが5歳、とわっちが2歳です。
とわ君。
こないだの保育園の進級式で部屋に入って来た時、
全然泣かずにふつ~に歩いて入ってきました。
2歳から入ってきた子はギャン泣き。
そういえば、ななもとわも昨年は大泣きでしたね。
2人とも、保育園に1年通って、ほんとに成長しました。
Happy Birthday nana&towa
2012年04月02日
年度末は忙しい。。
こんばんは。
最近、仕事が超いそがしく、また、家庭的にもいろいろ行事が多く、
なかなか俺とヨーコの休息はないみたいです。。
ます、先週の27日、ななの5歳の誕生日。
今年は、年長さんなので、
バシッと、プリキュアの変身グッズ、
スマイルパクト、
をプレゼント。
って、その前に、先々週の土曜日、保育園の修了式。
子供の4歳から5歳tって、おもいっきし成長するもんなんですね。
で、昨日、4月1日は、弟とわっちの2歳の誕生日。
ヨーコの実家で、誕生日パーティー。
2歳はコロコロしてて、またかわいいですね。。
で、今日は保育園の進級式。
とわっち、制服&帽子かぶるようになりました。
ななは、最高学年、年長さん。
来年はもう、小学生かぁ。
早いですね。
ま、2人が保育園に同居する最後の年。
俺も保育園を楽しもうと思います。
ということで、俺は先週の土曜も休日出勤。。
まったく、自由な時間がありませんでした。。
で、強引に今日、午後からPCXのマフラー交換しました。。
ヨーコにはその間、子供達を外へ連れ出してもらって助かった。
マフラーとマフラーステーの位置にこだわったら、
3時間もかかってしまいました、
今日は子供の記事ですので、PCXのマフラーの事はまた後日。
2012年02月18日
保育参観

こんばんは。
今週は今年初めての土曜フリー(^_^)/
いや、2012年、土曜日全く暇がありませんでした(汗)
しかも、昨日金曜は保育園の参観日でして、
先週土曜出勤した分で、会社休んで保育園行きました。
なので3連休。
で、上の写真ですが、
久々に吉野家で牛丼食べました。
子供が小さいので、いつもは、すき家なので、
一人の時しか、吉野家行けません。
なので、ここぞとばかり、行きました(^_^)v
おいしかったですが、やっぱりBSEの前とは味が違います。
すき家は味が濃いので、ただの並で食べるのですが、
吉野家は汁ダクで食べます。
で、よく味わってみたのですが、やはり。。(^_^;)

3連休なので、普段出来ないことを色々やってたのですが、
今日、メットを落として、メットが壊れましたぁ(>_<)
3年前に父から譲り受けて、去年一回落とし、
今日で2回目。。
前回は傷付いただけで済んだのですが、
今回はバイザーの根っこが、両側割れました。。。(ーー;)

で、今日は、NAPSに赤シェルパのチェーン&スプロケを買いに行く予定だったのですが、
赤シェルパの暖機中に落っことしたので、
急遽、妻ヨーコのSHOEIのジェットをかぶって行きました。
SHOEI、サイズがきつかった(^_^;)
そして、よくよく見てみると、風化しててグサグサです。。
バイザーを上げたりすると、割れそうな感覚もあるし。。。
ということで明日、バシッとメット2つ買おうと思います(^_^)/
財政的には、Arai&SHOEIは無理で、他の1万円台のなのですが、
ここ10年メット買ってないで、試着(試頭?)してますが、Araiのメットしかビシッと来ません(^_^;)
さて、どうしたことか。。
明日、もう一度、実際に見てから、決めたいと思います(^_^)
最後に。
金曜の参観日は、おみせやさんごっこ。
お歳暮で出た箱とかを利用して、
お弁当屋、八百屋、おもちゃ屋、アクセサリー屋(雑貨屋)
を開いてました。
その保育園スーパーは、勢いが凄くて、マジで元気をもらいました。
ほんとあの保育園は凄い(^_^;)
参観行くとき、ちょっと緊張していくのですが、
そんなのふっとびます。。
どこの保育園もそうではないだろうし、
幼稚園でもそんだけ、はじけてるトコもあるだろうし、
いろいろだと思うのですが、
うちは保育園、ほんとに当たったし、なな&とわっちを成長させてくれてます(^_^)
2011年12月21日
オペレッタ こびとのくつや
おはようございます。
今日は、自主育児休暇。
決してボリサーではないっす(^^ゞ
ま、育児休暇なんて取らせてくれるような会社じゃないもんで、
保育園の様子を見に行くには、ウソも方便ってことで。。
最近、忙しくて、ブログUPも出来てなかったし、
年末にかけて、仕事ももう一山くるし、
このまま突っ走れないでしょ?
と自問自答してるうちに、アレルギー性鼻炎が大爆発して、
昨日は会社でティッシュ一箱使いました。
なので、今日は体調が良くはありません。
で、最近の俺のいろいろなんですが、
12月10日の週末は友人の亀さん&岩さんと忘年会。
その週は土日晴れ渡り、大掃除で疲れきり、ブログUPする余裕なし(ーー;)
次の週も、17日に保育園の生活発表会があるため、何が何でも風邪ひかせる事が出来ないので、平日から、子供たちを早寝させるべく、帰宅してもまったく暇無し。。
そうして、迎えました17日土曜日の生活発表会、ま、お遊戯会ですが、
姉ななの年中さんがやった、”オペレッタ こびとのくつや”
に、えらく感動しちゃいました(^_^)
ななは女の子なのにおじいさん役。
最初は心配してたのですが、実際見てみると、
ななにしか出来ないのでは?
と思うほど、ぴったり役がはまってました。
運動会の時の、ドンキーコングの主題歌 ”明日になったら”のダンスも感動したけど、
今回の、”オペレッタ こびとのくつや”も感動しましたねぇ。
で、その夜、だいたいオペレッタって何?と思ってネットで調べてたんですが、
ドイツ、イタリア、フランスで19世紀からあるちゃんとした、小さな歌劇なんですね。
しかも、”こびとのくつや”はグリム童話とのこと。
そして、幼稚園・保育園の年中さん向けのCDとかも出てるらしく、
様は、年中さんのお遊戯会では、鉄板のようです。←全然知らなかった(^_^;)
発表会の時の順番も、ラス前で、観てみたら、自然に入っていけるような劇で、
子供たちみんな元気でへんな緊張感も無く、明らかに良い出来でした。
弟とわっち君の0~1歳児クラスは、いないいないばぁ、の”わ~お”をやってました。
割とちゃんとやってましたね。
保育園に1歳から入り、しかも年中に姉が居る、っていう環境は、
相当、成長を早めているなと実感しました。
姉ななに比べて、だいぶ大人しかったのですが、ここに来て、だいぶやんちゃも入ってきましたね。
とわっちが起きてる時間、もう全くPCを開けなくなりました(汗)
なので、俺も妻も子供が寝静まってから、ちらっとPCを開くだけで、
ブログやる隙がほぼありません。
2人とも元気な証拠なんでしょうけど、大変なことは大変です。
ま、10月の運動会、今回の12月の生活発表会でだいぶ癒されました。
子供は秋に成長するんでしょうかねぇ???
運動会で出来そうも無かった2人が、今回の発表会はビシッとやってました。
・・・一番出来てなかったのが、パパのビデオ撮影だったり(滝汗)
うち、未だにMINIDVのビデオカメラなんですが、
逆光に弱く、ズームも全然狭いです。
で、今年はなんとかしのいできたのですが、
そろそろ、HDDビデオカメラ、買い時かもしれません。
来年は、なな年長さんと、保育園ラストの年ですから、ビシッと撮ってやりたいところです。
で、今日。
久々に保育園に2人を送って行ったら、
ななは駐車場から、お友達と手をつなぎ、部屋に向かって勝手に入って行き、
とわっちも検温したら、自分でドアを開けて、部屋に入って、お友達の輪に加わってました(^_^)/
2ヶ月前とは全然違って、驚きましたね。
ほんとに育児休暇を月1でいいから、パパも取るべきですね。
で、会社も取らせるべき。
ま、話は脱線しまくり、長くなりまくりになりましたが、以上、ウチの近況でした(^_^)
2011年11月05日
TDLハロウィンレポ
TDLハロウィンレポ
こんにちは。
先週の土曜に行ったTDLハロウィンのレポUPします!
・・・と偉そうに言ってますが、妻ヨーコ作です。
その妻は、今日、職場の同僚さんとツーリング(^_^)/
俺は、なな&とわっちと留守番です。
で、奇跡の2人昼寝、同時寝かし付け成功(^_^)v
ミッキーのカップ(いつ時代ののミッキーじゃ???)でコーヒーブレイクっす。
ママが居なきゃいないで、なんとか過ごせるもんですが、
昼飯は超ジャンク。。
これではいけないんですが、まあ、たまにということで(汗)
しかし、2人とも、俺が家事やってると、2人で遊んでます。
そして俺がソファーで寝だすと、乗っかって来る。。
ということで、休ませてもらえないみたいです(^。^)
今日は夕方から自治会で、明日、回覧板書きなんだから、少しは休ませて(^_^;)
・・・と、書いてたら、先に寝始めたとわっちが起きてきました。
2人同時に寝てたのは僅か30分くらい。。
世の中の、子育てママは、ほんと大変なんすね(^_^)
2011年10月30日
TDLハロウィン
こんばんは。
昨日はTDLのハロウィンに行ってきました。
時は10月29日土曜日。
会社の組合行事で、フリーパス無料、行き帰りはバス、
という条件に釣られて、ついつい行ってしまいました。
3ヶ月前から、組合で募集してたのですが、
当初から申し込んでました。
TDRのチケット事前購入。
当日、行けなくなったら、
6200円のフリーパスを6400円で買い取る、
というTDRの条件だそうです。。
で、29日に行けば、ただ。
誰かが熱を出して、行けなかったら、今回はTDRから買取、ということになり、
1年以内に行く、ってことでした。
だから、今週は月曜から、9時に子供を寝させることを考え、
妻ヨーコと奮闘してきました。
で、土曜日の朝4時30分。
無事、4人とも熱無し。
TDLへGOです(^_^)v
・・・しかし。
この週はハロウィンのイベントがやってる時でも、
たったの1週しかない、仮装OKの週。。
そして、しかも土曜日(自爆)
普段は居ない全身仮装の人達が大勢居ました。
ミッキー、ミニーは勿論、アリスやドナルド、
あと、超似てるジャックスパロウさんも居たりして。
ま、とにかく、目茶目茶混んでましたぁ(゜o゜)
何度も行ってますが、こんなに混んでたTDLは初めて(汗)
マジで今年1年で一番混んでた日になるのではないでしょうか???
ま、詳しくは、妻のブログでUPする予定です。
キャンプのレポも時間かかりますが、
きっと本気で書いたら、ディズニーも長くなりそうなので。。
4人で行くの初めてだったけど、なな&とわっち楽しめたかなぁ。
上の写真は、バズライトイアーのアストロブラスターの脇で撮った一枚。
とわっち、完全に同化してます(^_^;)
で、今日は、久しぶりの何も用事の無い休日。
4人とも疲れきってます。
だって、昨日、会社に朝5時半集合で、会社にバスで戻ってきたのが22時(^。^)
ほんとに今回は、子供達の体調だけを考えて動いてました。
しかし、ディズニーランド行って、風船買ったの初めてです(^_^)