2008年03月01日
雛祭り前夜、煮チャーシュー作り
明日はウチでは雛祭り。
俺も2品作る事にした。
それは、もちろん、煮チャーシュー&煮卵、ピーマンと椎茸のマヨ詰め焼き。
で、前日の今夜、まず煮チャーシュー&煮卵を作った。

まず、いつも通り肉に焼き色を付けます。
今日の肉は、肩ロース、と豚バラの2種類。

卵は、水から茹でて、沸騰したら10分茹でます。
そして、すぐに水でさまし、5分くらい流水で冷やします。
今回も、うまい具合に薄皮がむけました。
やり方がいいのか、卵が新鮮だからなのか、どっちなんでしょうね(^^ゞ?

油っぽいチャーシューはあまり好きではないので、キッチンペーパーでふき取ります。

今回は初めての量なので、味見しながら汁を作りました。
肉が倍になっても、その他のモノを倍にしたら、めちゃくちゃに濃いのになっちゃうから、
そこが今回の勝負どころかも。

チャーシューと卵を入れ、キッチンペーパーで落し蓋をして、煮込んで行きます。

その上から、ちょっと小さめの(^_^;)木の落し蓋もします。

さて、今回の味はどうなることやら。
基本的には、前回やって、あまり、好みでなかった味噌味はやめました。
今回はバリバリの醤油ベースです。

30分煮込んだ後に、最後の15分は鍋蓋もしました。
これどうなんでしょうね???
水分を飛ばした方が美味いのか?、水分を飛ばしすぎると、辛くなり過ぎるのか???

で、しゅうりょう~~~(^_^)/
もう、飲みます。
チャーシューは1日寝かせます。
さて、明日どんな味になってるんでしょうか(^_^)
俺も2品作る事にした。
それは、もちろん、煮チャーシュー&煮卵、ピーマンと椎茸のマヨ詰め焼き。
で、前日の今夜、まず煮チャーシュー&煮卵を作った。
まず、いつも通り肉に焼き色を付けます。
今日の肉は、肩ロース、と豚バラの2種類。
卵は、水から茹でて、沸騰したら10分茹でます。
そして、すぐに水でさまし、5分くらい流水で冷やします。
今回も、うまい具合に薄皮がむけました。
やり方がいいのか、卵が新鮮だからなのか、どっちなんでしょうね(^^ゞ?
油っぽいチャーシューはあまり好きではないので、キッチンペーパーでふき取ります。
今回は初めての量なので、味見しながら汁を作りました。
肉が倍になっても、その他のモノを倍にしたら、めちゃくちゃに濃いのになっちゃうから、
そこが今回の勝負どころかも。
チャーシューと卵を入れ、キッチンペーパーで落し蓋をして、煮込んで行きます。
その上から、ちょっと小さめの(^_^;)木の落し蓋もします。
さて、今回の味はどうなることやら。
基本的には、前回やって、あまり、好みでなかった味噌味はやめました。
今回はバリバリの醤油ベースです。
30分煮込んだ後に、最後の15分は鍋蓋もしました。
これどうなんでしょうね???
水分を飛ばした方が美味いのか?、水分を飛ばしすぎると、辛くなり過ぎるのか???
で、しゅうりょう~~~(^_^)/
もう、飲みます。
チャーシューは1日寝かせます。
さて、明日どんな味になってるんでしょうか(^_^)
Posted by ともさん at 22:04│Comments(0)
│食べ物&酒
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。