2012年01月01日
2012年
こんばんは。
今年は喪中なので、挨拶は出来ないですが、
皆様、旧年中はお世話になりました。
今後も、細く長くブログを続けて行きますので、
どうぞよろしくお願いします。
で、ウチは今日は、お墓参りの後、
ウチで親父と弟家族と飲み会

そうとうヨッパになりまして、15時前に撃沈(ーー;)
今、反省して、色々家事をこなしておりました(汗)
で、今、年またぎ酒場放浪記の録画を観ながら、飲みなおしてます。
しかし、去年はいろいろありすぎました。
今年は、竜年らしいですが、平穏な1年であって欲しいですね。
写真は、今日の昼ごはん。
妻ヨーコと弟の妻が作ってくれました。
なので、今回はピザだけ頼んで、寿司は無し。
子供が小さいのでこういう風な感じの方がいいのかも。
リーマンショック以降、合わせたように、多忙が俺に来ました。
しかし!
今年は、いろいろ目標を立てて、頑張ろうと思います(^^ゞ
<目標>
・1月1日、いい初夢を見る
・1月2日、3日で、マルモのおきてを全部見る
・2日、4日のビッグダディイを観る
ま、ここまではいいとして(滝汗)
・バイクソロキャンに一回は行きたい
・ビデオカメラをHDDにして、ついでにPC(ハード)も買い換える
・休肝日を週一(木曜)から、月~木と4日に増やす
・ダイエット1kg(ここ3年で13kg痩せたので1kg。。)
う~ん、あまりパッとしないですが、そんなとこでしょうかねぇ。
今でも覚えているのですが、昨年の1月1日の夜に、
ヘビの夢を観ました(゜o゜)
あれが厄年の始まりだったと思いますね。
今日は徹夜して夢みないようにするか(^。^)
冗談はさて置き、無事12月31日を終える事が出来ました。
今年ほど、いいお年を、とか、今年もよろしくお願いします、とか、の言葉が大事なんだなぁと思うのは初めてです。
ほんとに普通の生活が出来るのが一番大事なんですね。
あと、大人になると、いろいろ戦略を立てても、思うように行かない事が分かってきました。
なので、近々の目標をひとつひつつクリアしていく事に、邁進するようにしたいと思います。
まずは、妻の妹の結婚式出席。
沖縄で挙式なのですが、それまで、子供達を風邪ひかせないように、全力を尽くします。
ま、それで、風邪ひいたら、すんなりあきらめて、俺が留守番。
ほんとに、マジで、親にならなきゃですね(^^ゞ
今年は、自分を客観的な見方も出来るように、
そして、フレキシブルに考えられるようになりたいと思います。
皆様、今年もよろしくお願いします。
で、キャンプでお会いしたら、一献交わしましょうね(^_^)
2011年11月20日
休肝日は木曜日
こんばんは。
昨日は凄い嵐、今日はいい天気でしたねぇ。
こういう時って、かならず片方の休みに家事が溜まりまして、
今週は、土曜がビデオ鑑賞Day、日曜が家事Day、
と案の定、日曜が物凄く忙しくなりました(汗)
で、ようやく晩酌。。
朝から動いて、サザエさん始まるまで動いてればそりゃ疲れますよねぇ。。
で、タイトルの休肝日。
9月に盲腸を患ってから、
1週間に一回、酒を抜く日を作ることに決めました(^^ゞ
それで、何曜日に抜くかなんですが、
自分には木曜があってるみたいです。
<詳細>
金土日~休日で飲みたい(^_^)/
月曜~日常から会社へのシフトでストレス溜まる
酒場放浪記が21時からやるので、どうしても飲んでしまう。。(ーー;)
火曜、水曜~会社が忙しく週末に向けて不安定な感じでストレスが溜まる(^_^;)
木曜~その週の仕事も先が見えてくきて、会社の雰囲気もよくストレスゼロ
テレビが好きな番組が無い
いつも拝見させて頂いているブログのUPも少ない
ということで、ストレスも無く、嗜好的なものが無い木曜が宙ぶらりんとなり、
酒を抜いてみよう、
酒を抜いてもいいよ、
って日になるみたいです。。
会社の人にも聞いてみたんですが、
週6飲ん出る人のほとんどが、月曜酒を抜く、ということでした。
ちなみに今週は、妻が土曜お出かけだったので、木曜は飲んで昨日・土曜、アルコール抜きました。
・・・とフレックスに抜くことも重要みたいです。
10月最終週に行ったTDLの週は、土曜朝5時半に会社集合とのことだったので、
木曜酒飲んで、金曜抜きました。
ちなみに盲腸で腹切って、完治するまでは、まったく飲む気がしませんでした。。
で、ある日突然、飲みたくなりました。
人間の体って、ほんと正直ですね(^_^.)
ま、永遠の課題の禁酒・断酒。
まずは第一歩を始められた様な気がします・・・(^_^;)
2011年11月06日
回覧板書き、しゅうりょう~
こんばんは。
今日は朝から回覧板書き(ーー;)
5月から始まって、だいぶ要領を得てきましたが、
口文を回覧板にカチッとするのは、なかなか大変でして、
朝9時から始めて、終わるのは16時半くらい。
ま、途中で、スーパーに買い物やら、昼食とってますが。。
だいたい、仕事が技術部なのに、自治会が総務ってのが、
そもそも無理があるような(汗)
で、ようやくグリーンラベルで晩酌(^_^)/

ちびまるこ観ながらリラックスタイムです。。
そして、サザエさん。。。
で、子供達の隙をついて、HDDに撮ってある酒場放浪記をかける予定(^_^)v
そういえば昨日、自治会館に行く時、久しぶりに赤シェルパ乗ったのですが、
明らかにアクセルが重い(^。^)
最後にオイル交換したのが、たしか去年の6月か7月。。
PCXとランクスは今年、整備してるのですが、赤シェルパは忘れてましたぁ(^_^;)
今月は、ようやく週末、余裕が出てくるので、ちょっと整備しようかと思います。
やはり、オフ車はオイル交換、年2回はしなきゃいけないですね。
しかし、久々にオフ車乗りましたが、やはりいいですね。
なんなんでしょう、あの旅っぽい感覚。
オフロードバイク、やはりいいです。
・・・緑シェルパ。。
なんとも言えぬ長年の友。
PCXが出てなかったら、やっぱ手放してないな。。

8月の台風の日のPCX。
スクーターはもともと50ccのJOGを乗ってて、楽しいの分かってたのですが、
だいぶ、慣れてきました。
しかし、あの台風の日は、セローのコンセプトみたいに、4本足で帰宅しましたねぇ。
あの小田急が停まった日です。
今我が家のバイクは、PCXと赤シェルパですが、
子育て世代としては、バランスがいいかもしれません(^_^)
2011年08月16日
ありました。。
こんばんは。
昨日、財布とケータイ忘れた件ですが、
昨日、まささんに送ってもらった際、
まささんの車に置いてきた事が分かり、
今日、アポイントメントお願いして、
預かってもらっていたものを、取りに行ってきました。
昨日、ビビッて、ブログに書いてご心配おかけしましたが、
無事、まささんのお陰で、大丈夫です。
そう、そういえばというか、昨日のその財布とケータイを忘れるほどの飲み会。
EOCの最実力者の他界でした。
ちょっと、いろいろ忙し過ぎて、なかなか実感湧きませんでしたし、
実際、告別式に参列させて貰っても、ホッカイダーの死を直視する事が出来ませんでした。
母親が他界してすぐだったもので、涙も枯れてて、
なんだか呆然とする中、ホッカイダーとして、
仲間の最後をしっかり目に焼き付ける事、しか出来ませんでした。
しかし、今日、北野さんのブログ観て、
実感湧いてきました。
何故、EOCの主軸中の主軸。
影の主催者。
主催者を全面的にささえ、それをみんなが分かってる人物。
そんな人が逝っちゃうなんて。
世の中、不条理だらけです。
今日は、ちょっと疲れもたまってるので、ここまで。
近いうちに、ちゃんとした心境のブログ、上げさせて貰います。
昨日、財布とケータイ忘れた件ですが、
昨日、まささんに送ってもらった際、
まささんの車に置いてきた事が分かり、
今日、アポイントメントお願いして、
預かってもらっていたものを、取りに行ってきました。
昨日、ビビッて、ブログに書いてご心配おかけしましたが、
無事、まささんのお陰で、大丈夫です。
そう、そういえばというか、昨日のその財布とケータイを忘れるほどの飲み会。
EOCの最実力者の他界でした。
ちょっと、いろいろ忙し過ぎて、なかなか実感湧きませんでしたし、
実際、告別式に参列させて貰っても、ホッカイダーの死を直視する事が出来ませんでした。
母親が他界してすぐだったもので、涙も枯れてて、
なんだか呆然とする中、ホッカイダーとして、
仲間の最後をしっかり目に焼き付ける事、しか出来ませんでした。
しかし、今日、北野さんのブログ観て、
実感湧いてきました。
何故、EOCの主軸中の主軸。
影の主催者。
主催者を全面的にささえ、それをみんなが分かってる人物。
そんな人が逝っちゃうなんて。
世の中、不条理だらけです。
今日は、ちょっと疲れもたまってるので、ここまで。
近いうちに、ちゃんとした心境のブログ、上げさせて貰います。
2011年05月03日
寝GW
おはようございます。
29日まで仕事で、30日、1日は休み。
しかし、仕事が忙しく、そして、家では風邪が順番こで移っていて、
俺もだましだまし仕事してきたのですが、とうとう本格的に発熱(゜o゜)
30日、1日は寝込んでました(-_-;)
で、昨日は休日出勤。
仕事はきっぱり片付きましたが、今度は妻と娘が調子悪い。。
これが保育園最初の洗礼なんでしょうかねえ(^_^;)
で、今日からは一応3連休。
天気はまずまず曇りベースみたいだけど、
もう、気力がありません。
まさに寝正月ならぬ、寝GW。
熱があるっつーのに固定資産税の納税通知書は来るし、
まったくブルーです。
この3連休でちょっとなんとか体勢を立て直さないと・・・(^^ゞ
29日まで仕事で、30日、1日は休み。
しかし、仕事が忙しく、そして、家では風邪が順番こで移っていて、
俺もだましだまし仕事してきたのですが、とうとう本格的に発熱(゜o゜)
30日、1日は寝込んでました(-_-;)
で、昨日は休日出勤。
仕事はきっぱり片付きましたが、今度は妻と娘が調子悪い。。
これが保育園最初の洗礼なんでしょうかねえ(^_^;)
で、今日からは一応3連休。
天気はまずまず曇りベースみたいだけど、
もう、気力がありません。
まさに寝正月ならぬ、寝GW。
熱があるっつーのに固定資産税の納税通知書は来るし、
まったくブルーです。
この3連休でちょっとなんとか体勢を立て直さないと・・・(^^ゞ
2011年04月17日
携帯買い替え?
こんばんは。
今日は午後から休日出勤。
休日出勤はウォークマンを聞きながら仕事してるので、
集中力が出て、仕事がはかどります。
今日も、Bay-FMのビートルズから始まる、を録音したMD、
先週借りてきた、プリキュア、そして、ビートルズのLoveをHDDウォークマンで聴いてました。
仕事がはかどる3強
・ビートルズ
・プリキュア
・BOOWY
先週土曜6時間くらいウォークマン聞いてて、16字くらいに余震があった時、
地震なのか、自分の頭がゆれてるのかほんとに分かりませんでしたぁ(^_^;)
で、本題の携帯電話。
よく分からないんですが、Auから、来年の7月までに換えないと使えなくなります。
という通知が今年頭から来てて、いちおう機種のチェックをしだしました。
で、目に止まったのがCASIOのG’sOne。
25000円くらいかなあと思ったら、33000円くらいしました(゜o゜)
・・・た、高い。
うちは、俺も妻も、親父もAuなのですが、どれも古くて地震速報がなりません。
が、しかし、それで良かったかもね、と妻と話してます。
TVのあの、「りゃんりゃん、りゃんりゃん」っていう、
あのマイナーコード。
ありゃ、完全に心理学的に、不安を誘う音階になってますよね。
ということで、携帯選びの現状は、今買っちゃうか、
来年7月末までいい機種を探すかの2択となってます。
ま、基本料が下がるので、今買ってもそんなに損じゃないんですけどね。
なな、昨日の夜に高熱を出しました(-_-;)
昨日のブログでもう4歳だから、なんて書きましたが、
やはりまだまだ子供というか幼児です。
診断の結果、胃腸炎、とのことでした。
今までで一番きつそうです(>_<)
そういえば、昨日、お散歩も1時間経たずに、もう帰る、って言ってましたし、
夕飯時も何だか訳の分からぬ愚図りをしてました。
そういう細かい娘の発信を感じ取れずに、ゴメンよ、と思うしだいです。
でも、なな。
病気になるとおもいっきし寝て病気と闘おうとする習性がありますし、今までもそうでした。
今日は深酒はせずに、娘を看病しようと思います。
しかし、ななは我が家の太陽。
いつも明るい娘が寝っぱなしだと、家の雰囲気がが暗くなります(^_^)
2011年04月16日
保育園2週目
こんばんは。
18時。グリーンラベル飲んでます。
計画停電の時から、ずっと置いてあるランタン、ヘッドライト、ラジオ。
GENTOSのヘッドライトは会社に毎日持って行ってます(^_^;)
今週は保育園2週目でした。
そして、妻ヨーコも仕事開始。
ということで、なな&とわっちも17時までの保育になりました。
うちの子供達が通ってる保育園は、午前中、園庭で遊び、活動(授業?)をして、お昼ご飯を食べ、そして午睡。その後3時のおやつを食べ、夕方遊びをして、17時に保育終了~、みたいな感じなのですが、もちろん4歳のななは超適応、というか、行くべくして行ったというか、今まで溜まってたありあまる体力を開放出来てストレスがなくなってる様です。
しかし、とわっち。
週半ばで39℃発熱。
何のウイルスでもなく、疲れでの発熱でした(-_-;)
1歳と1週ですからねぇ。
木、金と保育園お休みしました。
今日、土曜、熱も下がって、元気になってきました(^_^)/
とわっち、最近、自分で食べたくなってきたみたいで、食べさせようとすると拒否したりします。
こないだ、慣らし保育の時、一度会社休んで、12時に保育園行きましたが、
あぶちゃんも何もせずにTシャツでカレー食べてました(゜o゜)
保育園生活、2人とも強く育ちそうっす(^_^)
2011年03月19日
地震後いろいろ
こんにちは。
もう地震から一週間経ちました。
ほんとに大変なことが起きてしまったのだなあと、改めて思いますし、
余震の恐怖、パニック的買占め、を目の当たりにして、
俺が生まれた年の第二次オイルショックの時もこんなだったんだろうな、と親の苦労を初めて知った気がします。
俺はというと、今週からの計画停電で、火曜から勤務時間がぐちゃぐちゃ。
被災された方や、原発から近い方に比べれば、毎日シフトが違う勤務なんて、贅沢な悩みなのかもしれませんが、毎日違うシフト勤務って実際疲れます。
で、ようやく土曜になりました。
でも、今日も車のガソリンを入れるため、早朝から1時間スタンド並びました。
1時間並んで、2000円まで、L155円で、12Lちょっとしか入りませんでした。
うち、4月から保育園なんで、車のガソリンはかなり重要なんですが・・・。
で、飲んでます。
ヤケクソじゃないっすよ。
先ほど、気仙沼の友人の無事が別の友人から知らされて、
気仙沼の友人と電話出来たのですが、元気にしてました。
あおり記事になるといけないので詳細は書きませんが、とにかく無事でした。
余震の恐怖もあると思うのですが、ここ一週間、友人の事をチラッとでも考えると、胃が痛くなるという、俺としては生まれて初めて、下痢じゃない腹痛の経験をしました。
でも、さっき電話して勇気が湧いてきました。
友人はやっと携帯の回線が繋がり出したので、避難先の公民館で携帯を充電してたとのこと。
余震と買占めでパニックになってる神奈川より、全然元気です。
なので、まだ明るいですが、友人の無事に乾杯です。
10年位前に買ったロゴスの豆電球のヘッドライトと、
昨年のSWのキャンプの時に買った、GENTOSのヘッドライトと、電池式ランタン、
地震当日から計画停電と活躍してます。
妻もニングルテラスで買ったキャンドルで、停電中の子供達の不安な気持ちを和らげようとしてます。
左は何となく取っておいた、8年前の結婚式の時のキャンドルタワーの上に立ってた太いロウソク。
しかし、このロウソク、白い煙が出るときがあります。
ホッカイダーの感でヤバイ気がしたので、様子を観ながら点けてました。
炎が安定していて白煙を上げてない時もあれば、炎が伸びて白煙が出てる時もあります。
ロウソク。
俺も含めて、普段ロウソクを使い慣れてない人は要注意だと思います。
まだまだ、人生経験たりないのかもしれませんが、大人、親になるのって、色々大変っすねえ。
北海道ツーリングしてた頃が、もはや懐かしく思えてきました。
最後に北海道行ったのが2006年。
長女ななが生まれたのが2007年。
まだ、今回の震災は途中ですが、
この5年でいきなり大人になった気がします。
大人、親って辛いっすね。
落ち着いたら、今度は家族4人で、北海道、気仙沼に行ってみたいと思います。
2011年03月12日
大地震
こんばんは。
日本、大変な事になってますね。
みなさん、大丈夫ですか?
神奈川は震度5強でした。
で、わが町も20時半過ぎまで停電。
冗談で言ってた、災害時にキャンプ道具は役立つ、
というのが、ほんとになってしまいました。
じゃじゃ馬娘ななも昨日ばかりは、ほんと大人しかったです。
地震起きた時会社で働いてたのですが、
メットかぶって速攻で外に逃げ出しました。
神奈川の小学校って、東海沖地震に備えてずっと非難訓練してきたので、
とうとう、来たか!?
って思ったのですが、あの揺れでまさか震源地が宮城沖とは。
いつも、EOC楢葉の時の帰りに走る、お気に入りのR6の海岸線。
ほんと、浜通りのみなさん大丈夫ですか?
っていうか、皆さん生き延びてください。
TV昨日から観てますが、マジで心痛いです。
EOC楢葉の、天神岬スポーツ公園は、買出しに行く時に富岡町のヨークベニマルに行きます。
その間に、第二原発あります。
先ほど、第一原発に爆発があり、その後第二原発付近も非難勧告が広がりました。
第一原発はいまや非難勧告20km。
壊滅的打撃を受けた相馬は、3年前みんなと昼飯食べに行きました。
一番海岸側の陸橋は残ってるみたいですが、それ以外は全て流されてるみたいです。
俺も、一応今や一家のあるじ。
妻と共に娘と息子を守るしかありません。
前に進むしかありません。
今日はしまむらに、保育園入園の為の布団やら、パジャマ等々、買出しに行きがてら、
しまむらの近くにある行きつけのバイク屋に緑シェルパを預けに行ってきました。
14日にJAの任意保険を解約する予定で、会社を有給、前々から取っていたので、
今日、不謹慎ながらも、愛車・緑シェルパを、行きつけのバイク屋に預けてきたのです。
緑シェルパとの別れは、今日あげるのはあまりにも不謹慎と思い、緑シェルパとの別れの詳細は、後日、弊ブログにてUPします。
俺の大学時代の友達の気仙沼。
EOC楢葉はじめ、東北海岸線。
ほんとに心痛いです。
俺の友達、大丈夫か?
なんとか逃げてるか??
彼の所にツーリング行った時に宿泊したビジホは港のすぐそば。
多分壊滅的でしょう。
そこから、2km西の俺の友達。
回線パンクで、勿論電話繋がりません。
そして、永久ライダーキタノさん。
今後も2次災害だけは避けてくださいね。
・・・。
さっき神奈川ローカルのTVK観てました。
昨日5時間停電してから、停電が復旧したものの、やはり不安です。
キー局は全て悲惨な状況ばかりを流してるので、大人でも胃が痛くなってきました。
今は、通常報道に戻したTVKや、HDDに撮ってあるプリキュア、おさるのジョージ、たまごっち等々、普段のモノを観てます。
災害にあわれた方には、心からお見舞い申し上げるとともに、
みなさん、ほんとに2次災害には、一緒に気をつけましょうね。
2011年01月23日
好きな俳優
こんばんは。
今日は近くのエスポットに淡麗グリーンラベルの買出し。
なんだか、昨日から業務スーパーが入ったらしくリニューアルオープンとのこと、
超混んでました(@_@;)
娘ななを過積載状態のカートに載せてみると、超嬉しそう。
やはり過積載は人間の心をくすぐるみたいです。
!?ドンキも圧縮陳列で客の購買意欲をかき立ててますもんね。
午後は、4人で昨日も行ったぼうさいの丘公園に、子供達のストレス発散へGO!
今日は珍しく、俺と息子、妻ヨーコと娘の組み合わせになったので、とわっちの筋トレをしてみました。
モンベルのシュラフみたいなダウンを着て、ベンチで頑張ってつかまり立ちしてます。
2人で遊ばせてもみました。
気付けば、ウチのシェルパみたいにライムグリーンと赤ですねえ。
で、一杯やってます。
いや、ほうれん草におかかをグリーンラベルで流せば、
それはそれは晩酌の始まりっぽい美味しさ?が漂います。
・・・最後になっちゃいましたが、俺の好きな俳優。
大泉洋(水曜どうでしょう)
吉田類(酒場放浪記)
花咲つぼみ(キュアブロッサム~ハートキャッチプリキュア)
この面子、おっさんというかオタクというか。。。
・・・今、好きな女優がいないっす(^_^;)
ハートキャッチプリキュア。
来週で最終回です。
コレだけハマったアニメは、もしかしたらガンダム(初代)以来?
ほんとに良くできてて、大人も楽しめる面白いアニメでした。
終わるのがほんとに寂しいっす(@_@;)
とりとめがなくなりましたが、
3月のプリキュアオールスターズを娘ななと観に行く事を近い目標に置き、
明日からまた、仕事頑張ろうと思います(^_^)
2011年01月22日
PC、点キー、故障
こんばんは。
今日は正月以来の土曜休み(゜o゜)
休みの日をいかに効率よく動くかを考える俺が、
なんと9時半から12時まで2度寝しましたぁ(@_@;)
最近仕事が忙しく、ちょっと疲れてたのかなあ、と思いますね。
タイトルのPC~。
点キーが壊れてたのですが、中にゴムがあってそれをセロハンテープで、
固定してだましだまし使ってたのが、とうとうなくなりました(-_-;)
今回の犯人は多分俺っす。
娘ななが散らかしたそばから捨てる習慣が付いてしまった俺。
なんか昨日の夜、酒飲みながらセロハンテープのゴミだと思ったものを捨てた気がします(^_^;)
ということで、きょうから点を、
「てん」
と打つことにしました。
というのはPC今買うのはどうかな?と思ってます。
次のWindows8が買いたいのです。
8は立ち上がるのがもの凄く速いらしく時期PCに8を狙ってました。
早くでないかな。
スーパーで買出しした後、
娘ななが力を持て余し気味だったので、
厚木のぼうさいの丘公園に遊びに行ってきました。
最近知力、体力が付いてきてました。
ま、もうすぐ4歳ですからねえ。
で、公園の帰りの車中でなながお昼寝に入り、
その後は、家帰って来て、息子とわっちの髪の毛をすいてました。
最近つかまり立ちしてきたので、洗う時も湯船入れた時も立たせてます。
足はプルプル震えてますが。
で、写真のへの字。
この後ずり落ちて顔まで浸かり泣きました(^_^)
娘ななの時は一人だったのでいろいろやって、数多く触れ合ってましたが、
よく付き合ってやれたと思うのですが、今はなかなかここまで出来ません(^_^;)
で、「てん」と打つのが大分、ストレスになってきました。
試しに指で鉄の部分を触ってみると、なんとうてます(゜o゜)
でも、錆びるとあれなのでおとなしく「てん」とうつこととします。
釣りロマン観ながら晩酌開始です(^_^)/
息子の風呂の写真ですが、初めて撮りました。
ななの時はさんざ撮ってたのですが、
娘の赤ちゃん帰りに寄り、娘ななほど息子にかまってやれません。
どうしてもママは赤ちゃんに付かなきゃならないですからね、
自動的に娘は俺に来ます。
ま、後になればいい思い出になるんでしょうかね???
・・・昨日、残業して会社の駐輪場でシェルパを暖機してる時、
ふとキャンプに行きたくなりました。
そして、今、グリーンラベルの500ml缶に触れた時、またキャンプに行きたくなりました。
500ml缶はキャンプを感じさせるサイズなんでしょう。
ちょっと、ヤバイっすね(^_^;)
2011年01月04日
正月休みしゅうりょう~
こんばんは。
怒涛の忙しさのお正月も今日で終わりっす(^^ゞ
そういえば、昨年末30日、久しぶりに親父と2人でめんどりに飲みに行きました。
上の写真はホッピー&ガーリックソーセージ。
めんどり、久しぶりに行ったのですが、新メニューが多く、
相変わらず人気店なんだなあ、って再認識しました。
息子とわっち。
正月で9ヶ月になりました。
今、膝立ちで色々娘ななのオモチャを物色してます。
今日は妻ヨーコの実家にお年賀。
12時からビールを飲み、ワインを頂き撃沈(^^ゞ
起きたら17時過ぎ。
ヨーコのお父さんとお兄ちゃんが寿司を買ってきてくれました。
ほんとにありがたいっすねえ。
俺の意見で、昨日まで忙しいお正月になったのですが、
今日ばっかりはゆっくりさせていただきました。
弊ブログ・ともさん旅日記。
今年からますます、娘&息子の成長日記の記録になりそうです。
去年までは正直言って、いつまでも旅してたい!つー気持ちが強くて、
ブログも家族日記みたいにするのが嫌だったのですが、
年末年始に見直してみれば自然とそうなっている事に気付きました。
なので、もう北海道、バイクツーリングがメインでは無くなりそうです。
で、その延長線上で、今年からは子育て&キャンプ、
または、子育て日記&時たま旅みたいな感じにしていくつもりです。
不景気や子育てで大変ですが、
少しでもファミキャン、家族旅行、
そしてソロキャンツーリングをしていきたいと思ってますので、
旅仲間の皆様、偶然お会いした方、その時にはよろしくお願いします。
そして、一献傾けましょう(^_^)
2011年01月02日
2011謹賀新年
2011年、あけましておめでとうございます。
俺は一昨日(←もう)の大晦日、酒場放浪記と共に飲んだくれて、夢を見ず、
今日も飲んだくれて22時過ぎに寝たもののまだ夢観てません。
「初夢は1月1日の夜の夢ですか?」
今年は31日の夜は爆睡で夢見てないのでどちらでもよいのですが、本当のところを知りたいっすね(^^ゞ
今日、いやもう日付回って昨日か、伊勢原大神宮に初詣行って参りました。
駐車場の整理員の人柄はよかったのですが、駐車場は狭く少なく、
お参りも結構並び(20分くらい?)ました。
ま、昨年娘ななが七五三のお参りしたので、行ったのですが、
来年はいつも通り平塚の神社に戻そかっかな(^_^;)
あ、寒川じゃないっすよ。平塚の四之宮の先の前鳥(さきとり)神社です。
ま、猿回しもやってて、まあまあよかったのですが、
次はななが7歳7ヶ月、とわが4歳7ヶ月の七五三の時かな。
まあ、今日年末の疲れがどって出てだらだらやってます。
年賀状も今年はもう刷る暇が全然無く、今日から書いてます。
とりあえずは今日届いた方のみしか書けてませんで、申し訳ないっす(^_^;)
4月1日に息子とわっちが産まれてから、ほんとに忙しくなりましたね。
っていうのも娘ななが悪魔の3歳児に突入していったというのが重なったからかなあと今は思ってます
今年コトはいい姉ちゃんになって欲しいし、今現在、2人遊びをおぼえつつあります。
キャンプと言えば昨年はソロとファミキャン1回づつ行くのが限界でした。
すごい大変だったけど、いい思い出になってます。
来年はファミキャン2~3回、そろ1~2回、
冬場に草津温泉に1回行きたいですねえ(←勿論宿ですよ)
で、できれば女満別空港からレンタカーで北海道(^_^)/
・・・を目指して今年も頑張ろうと思います。
まあと2~3日は飲んだくれることでしょう(^_^)
2010年12月31日
よいお年を
こんばんは。
仕事納めは29日。
昨日から冬休みでした。
で、昨日今日と大掃除やら大晦日&正月の買出しで、てんやわんや(゜o゜)
なんとか午後、娘ななを近くのお山公園に連れて行けました。
・・・写真はクリスマス以降撮ってないっす(@_@;)
大人になると、なんでこんなに忙しいんでしょうね(^^ゞ
しかし、まだ今日、酒場放浪記の3時間スペシャルが残ってます(^_^)/
「年またぎ酒場放浪記」を観ながらゆっくりと年を越そうと思います。
では、皆様、よいお年を(^_^)
仕事納めは29日。
昨日から冬休みでした。
で、昨日今日と大掃除やら大晦日&正月の買出しで、てんやわんや(゜o゜)
なんとか午後、娘ななを近くのお山公園に連れて行けました。
・・・写真はクリスマス以降撮ってないっす(@_@;)
大人になると、なんでこんなに忙しいんでしょうね(^^ゞ
しかし、まだ今日、酒場放浪記の3時間スペシャルが残ってます(^_^)/
「年またぎ酒場放浪記」を観ながらゆっくりと年を越そうと思います。
では、皆様、よいお年を(^_^)
2010年12月25日
メリークリスマス2010
聖なる夜に口笛吹いて
・・・俺はEPICソニー世代です(^^ゞ
こんばんは。
お久しぶりです。
先週金曜から日曜まで風邪ひいてたのと、
仕事が超忙しくなっていたため、ネットは見てたものの、
自分のブログはおざなりになってました(^^ゞ
で、今日は書きますよぉ(^_^)/
あいからわず飲むは飲んでますよ。
今月初めに飾り付けしたツリーも今日で終わり。
ほんとに12月はあっという間ですね。
息子とわっち、8ヶ月と24日。
先週初めての風邪をひき若干心配しましたが、
すぐ治りました。
最近ではずりばいもスピードUPしてきて、
お座りも出来る様になってきました。
つかまり立ちもやりやすいところではやってるそうです。
やはり、男の子。
一人遊び覚えてからも、いちいちママの位置を確認してます。
娘なな、3歳8ヶ月と28日。
上の写真はSPECの当間の、
「いただきました」
だそうです。
ブログ休んでたの、風邪もあったのですが、
なながユーチューブにはまり、ぜんぜんPC触れないということもあったりして(^^ゞ
とわっちもマイブームが俺の室内用草履だったりします。
先週の風邪の順番は、
なな→ママ→とわ→俺ともさん
だったのですが、真っ先に完治し元気一杯です。
最近では2人で遊ぶようにもなってきました。
姉弟で仲良く遊んでるところを見ながら、
4月からたいへんだったけど、いつかこんな日もあるんだなあと、目を細めつつも、
息子とわっちの成長が何気に俺をちょっと楽にさせてくれています。
緑シェルパ。
EOCの帰りの首都高で前輪に、
「ピー!」
っていう異音がしてから、あまり乗ってなかったのですが、
先々週くらいにグリスアップして、今日乗ってみたら、
時たま鳴るだけで、99%は音しませんでした(^^ゞ
やはりカワサキのバイクが、グリスアップしないと前輪鳴りやすいというのはほんとかも。
ま、ウチの場合は冬場しかならないので他の理由かもしれませんが。
最後に、我が家の若手、ようやく男らしいショットが撮れたとわっちから、
「メリークリスマス(^_^)/」
2010年11月28日
バザー
こんにちは。
今日は娘ななが未就園通ってる幼稚園のバザーがあったので、朝から出かけてました。
バザーはAM10:00からなんですが、10時15分くらいに幼稚園に着いてみると、
もう、大勢の人が(゜o゜)
いや、さすがですねえ、皆さん。
もう、良品は全然残ってなかったのでスルー(^_^;)
年長、年中、年少さん達の絵や作品を見てから、
もうひとつのお楽しみの模擬店コーナーに向いました。
模擬店では、フランクフルト、お菓子スクイ、とん汁、焼きそば、ジュースを買いました。
とん汁はさすが(^_^)/
完璧なお味でした。
野外で食べるとよりいっそう美味しいんだよねえ!っていうあの味でした。
で、最初の写真は家帰ってきてからヨーコが作ったオムそば飯。
・・・焼きそば、濃かったですねえ(゜o゜)
あれほど濃い味の焼きそば、初めて食べました。
ちなみに、オムそば飯。
調味料は何も使わず、ニンニクで風味を付け油で炒めただけだそうです。
どんだけからいんじゃ(゜o゜)
で、お日様の陽をたっぷり浴びたなな&とわは午後爆睡(^_^)
俺も赤シェルパの洗車しただけでしたね。
ま、今日もゆったりと晩酌開始っす

娘なな。
アンパンマン→ドラえもん→プリキュア
と成長してきたのですが、
先週、ハートキャッチプリキュアの映画観た後、
プリキュアの熱がちょっとさめたのか、
なんと、今週から、ゴセイジャーにハマってます(゜o゜)
男の子はプリキュアにはハマらないと思うのですが、
女の子はゴセイジャーにはまるんですね。
そういえば、今日ダイソーで初めての4人でのプリクラを取りました。
最新のプリクラは落書き機能とかついているんですね(゜o゜)
あと背景や明るさ、くっきりさとか選択出来るんですね。知らなかった。
4人で買い物出るのって今めちゃめちゃ大変なのですが、
たまには頑張ってみるもの、ってことなんでしょう(^_^)
2010年11月19日
洗濯機購入
こんばんは。
今週は貯まった振り替え休日(振り替え休日出勤の分)を2日使い、4連休(^_^)/
最近、キツイ仕事が続いていたので、昨日はどっと疲れが出て、久しぶりに2度寝(午前中2時間)。
0655(NHK教育の朝の番組で、2度寝注意報発令中という曲が今流れてますが、
2度寝は気持ちいいです(^_^)/
で、昨日、午後からM田電気に行き、洗濯機を買ってきました。
Panasonicの縦型式のです。
7Lので50800円でした。
色は積丹ブルー。
・・・とは書いてなかったですが、ブルーです(^^ゞ
今まで使っていたNationalの洗濯機。
ここ1ヶ月で、ガタガタゴトゴト、異音がし始めたので、
とうとう買い替えを考え始めました。
で、今日ドナドナ(-_-;)
苫小牧港を離岸する時のあの寂寥感がフツフツと湧いてきたので、
最後に、俺のバイクのジャケットとオーバーパンツ、メットのインナー、グローブを、
おうちクリーニング、という電気代がかかりそうな洗い方で洗ってあげました。
で、その寂寥感をグリーンラベルで流していきます。(←タダノバンシャクダロ

親父が一番搾りのとれたてホップを買ってきてくれて飲み比べてるのですが、
超上質なビールです(^_^)/
でも、俺にはグリーンラベルの方が合いますね、やっぱり。
うちの親父は会社の同僚に薦められたとのことですが、
そこは十人十色(←昔ニューミュージックで、そんな名のいい曲がありましたねえ)。
誰にでも、その人その人で、自分に合う酒の味があるのでしょう(^_^)
・・・で、酒を飲みだすとすぐに酒の話しになってしまいましたが、
とにかく、おNEWの洗濯機です。
今回のも説明書良く読んで、長持ちするように、メンテしながら使って行こうと思います(^_^)
2010年10月24日
秋はやっぱ秋刀魚ですね
こんばんは。
寒いですねえ(^_^;)
先週半ばからの寒さで、体調あまりよくないです。
昨日はまだ晴れたのでいろいろやりましたが、
もう、今日はヒキコモリ。
午後からは、のび太と緑の巨人伝を観てました。
ラストの別れの場面では、またもや娘ななは号泣。
俺は内容では泣かなかったですが、娘の泣きに対して、ちょっとうるっと来ました。
で、その後もダラダラ。
空はどんより、気温も低く何もやる気がおきません。
ということで、秋刀魚とグリーンラベル。
例年では超旬の時期ですが、今年のはどうなんでしょうね?
先月食べたのよりは脂がのってますが、
例年のはもっともっと美味しかったような気が・・・。
でも、秋は秋刀魚。そして鯵かな。
鯵も安く売ってましたが、秋刀魚と並んでるとどうしても秋刀魚を買ってしいます。
鯵はなんとなくひらき、さんまは丸ごと塩焼きな感じなんですよねえ(^_^)
2010年10月17日
66thバースデイ
こんばんは。
今日は妻ヨーコの父の66回目の誕生日パーティーに行ってました。
妻の実家ではいつもビールとワインと日本酒と芋焼酎、
そして、美味しい料理がスタンバイされているので、
こっちはちゃんとホールのケーキを買って行きました。
で、12時くらいに始まった誕生日会。
ヨーコの父とビールとワインを超ハイペースで飲みまくり、
2人とも14時半くらいに撃沈(^^ゞ
17時半くらいまで昼寝してました。
晩御飯も頂き、娘なな&息子とわも、妻ヨーコの父母&お兄ちゃんに遊んでもらって、
俺は超息抜きできました。
で、再び飲んでます。
明日は振り替え休日。
ブレーキパッドの面取り&装着でもしようかなあと思いながら、飲んでます。
・・・やっぱり、先にスプロケ&チェーンが先かなあ、なんて思いも捨てきれません。
しかし、ケーキ。
今日のは2000円くらいでした。
バイクのパーツよりも、全然みんなを幸せにするなあと、ちょっと感じてしまいましたね(^_^)
2010年10月03日
80年代~90年代
こんばんは。
今日は雨かと思いきや日中はいい天気でしたねえ。
ナチュログの皆さんも続々UPしていて、今日はネット見るのが楽しいっす。
で、俺はといえば、休日出勤

今ようやく、一杯やってます(^^ゞ
で、仕事中、ずっとMDとHDD聞いてました。
「ともさんは90年代で止まってますよ

と言われたことがありますが、今日の音楽のラインナップといえば、
・ビートルズから始まる(bay-fm)の録音MD~3本
・JUDY AND MARYのベスト・FRESH
・PRINCESS PRINCESS HERE WE ARE
・BOOWY GIGS CASE OF BOOWY
ビートルズは1970年解散。
BOOWYは1988年解散。
プリプリは1996年解散。
ジュディマリは2001年解散。
お!ジュディマリだけ21世紀までやってますね(^_^)/
というこことで、以上の音楽を聴きながらの仕事ははかどりまくり(^^ゞ
17時になると、平日より疲れてる気がします(^_^)
追記
そういえば上記のアーティストの合間に、ハートキャッチプリキュアのサントラも挟みました。。。(^^ゞ